愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑名言
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1242356765?w=240&h=320)
Tokai N◎VA Devoteesに参加して参りました星咲ですどうも。
つまりは、トーキョーN◎VAオンリーのコンベンションです。N◎VA人の集まりです。
同卓の方々にN◎VA歴10年以上の方が数人いらっしゃるという驚愕の事実。
すみませんN◎VA歴3年弱です。
が!
N◎VAへの愛に時間は関係ない(はず)!
というわけで、初心者から片足抜けたような私も、頑張ってついていきました。
私の参加した卓は、他の卓と違ってプレプレアクトがなかったのですが、一番にメンバーが揃ったので、開会式前にプレプレアクトできなかった部分を補いつつ。
皆さん穏やかで、暴走しすぎない方々だったので、内心ほっとしていたり(笑)
冷静にしつつ熱くロールプレイをされていて、良いものを見させて頂きました……(良いものて)
中にはサプリメントに名前の出ている方もいらっしゃって、驚きました。いいなぁ。
で。
色々考えて枠の希望を出したら、イヌ枠になりました。
ラスティとレオ、どちらを使うかは予め考えておいたので、相変わらずイヌ◎,フェイト●,カブトワリなラスティを投入。
レギュレーション21環境だったので、EXコンバットリンクとスペシャライズを外して、ディクショナリとリンクス、制式バッジと〈鎮圧〉を取得して、もそもそと調整。
25環境に慣れているので、「達成値20です」と言う度に何故か不安になっていました。
ラスティのデータを見た方々は、口を揃えて、
「〈ハードボイルド〉と〈ワイズクラック〉!なんて渋いチョイスなんだ!」
と、驚いてらっしゃいました(笑)
アクト開始。
ラスティ、いきなり負けプレイ。イヌではよくあることです。
テロの警備にあたっていたのですが、ドカーンとやられ。ラスティもズドーンと吹き飛ばされ。
気付いたら病院のベッドの上。
冴子さんにお見舞いに来てもらって、「絶対安静」と釘を刺しつつ、事件の資料を渡してくれたことに何かを感じ取って、病院を脱出。もちろん単独で事件の捜査にあたります。
星咲:「ところでルーラー、捜査費用って…」
RL:「今回はもらえなかったね」
星咲:「さっき冴子さんがくれた果物は…」
RL:「残念ながらカッパーだね(笑)」
というわけで、情報系スキルのないラスティはいつもながらのカツカツの調査を。でも〈事情通〉取らないんだから!(半ば意固地になっている)
途中、カブトさんを助けに行ったらバナナをもらったり、カタナさんに一方的に気に入られていたり、カブトさんに説教したり。
いつもとは全く違うメンバーだったので、新鮮なことばかりでした。ラスティも、新鮮なキャラクターとして迎えられたので、凄く嬉しかったです。
クグツさんが格好良すぎたり、カタナさんと敵との闘いに痺れたり、カブトさんがオイシいところを持っていったり、タタラさんのウォーカーの演出が格好良かったり。
ああ、N◎VAって、いいなぁ…!TRPGって、面白いなぁ…!
「誰もが勝者になれる、最も素晴らしいゲーム」と仰っていた、他の卓のRLさんの言うとおりだと思います。
プレイヤーが5人だったということもあり、なかなかキャスト全員と絡めなかったのが心残りです。
情報収集によるキャストとの絡みの大切さを実感。良い勉強になりました。
ラスティの注意が犯人のみに向いてしまっていたなぁと反省。まだまだロールプレイに余裕がありません。むう。
あと、時間がなくなって最後バタバタしたので、シナリオの内容で2~3点分からないことがあり、お聞きしたかったなぁと。
でもって、二次会に参加したかったなぁ、と……!よよよ。時間とお金さえあったら…!
そして、サンホラーを発見。
サンホラネタのシナリオを作ったというお話を聞いて、すごくやりたくなりました。いいなぁいいなぁ。
あとあと、我が卓のRLが「えげつないコンボあったー?」と尋ねられている姿を見て、何かを思ったり。(きっとサユのことだ)
コンベンションに参加する意欲が増しました。
知らない人同士って面白い。刺激をたくさんもらって、知らないうちに刺激を与えてて。
知り合ったばかりなのに、アクトになると一気に距離が狭まって。
今回の卓は、本当に良い方ばかりだったと思います。安心してプレイできました。
時間があったらどこかのコンベンションに行きたいなー。なー。
でもって、いつかビーストバインド旧版の卓を立てたい(笑)
帰りに幼馴染みに会えましたし、充実した1日でした。
あー、TRPGしたいな!
Tokai N◎VA Devoteesに参加して参りました星咲ですどうも。
つまりは、トーキョーN◎VAオンリーのコンベンションです。N◎VA人の集まりです。
同卓の方々にN◎VA歴10年以上の方が数人いらっしゃるという驚愕の事実。
すみませんN◎VA歴3年弱です。
が!
N◎VAへの愛に時間は関係ない(はず)!
というわけで、初心者から片足抜けたような私も、頑張ってついていきました。
私の参加した卓は、他の卓と違ってプレプレアクトがなかったのですが、一番にメンバーが揃ったので、開会式前にプレプレアクトできなかった部分を補いつつ。
皆さん穏やかで、暴走しすぎない方々だったので、内心ほっとしていたり(笑)
冷静にしつつ熱くロールプレイをされていて、良いものを見させて頂きました……(良いものて)
中にはサプリメントに名前の出ている方もいらっしゃって、驚きました。いいなぁ。
で。
色々考えて枠の希望を出したら、イヌ枠になりました。
ラスティとレオ、どちらを使うかは予め考えておいたので、相変わらずイヌ◎,フェイト●,カブトワリなラスティを投入。
レギュレーション21環境だったので、EXコンバットリンクとスペシャライズを外して、ディクショナリとリンクス、制式バッジと〈鎮圧〉を取得して、もそもそと調整。
25環境に慣れているので、「達成値20です」と言う度に何故か不安になっていました。
ラスティのデータを見た方々は、口を揃えて、
「〈ハードボイルド〉と〈ワイズクラック〉!なんて渋いチョイスなんだ!」
と、驚いてらっしゃいました(笑)
アクト開始。
ラスティ、いきなり負けプレイ。イヌではよくあることです。
テロの警備にあたっていたのですが、ドカーンとやられ。ラスティもズドーンと吹き飛ばされ。
気付いたら病院のベッドの上。
冴子さんにお見舞いに来てもらって、「絶対安静」と釘を刺しつつ、事件の資料を渡してくれたことに何かを感じ取って、病院を脱出。もちろん単独で事件の捜査にあたります。
星咲:「ところでルーラー、捜査費用って…」
RL:「今回はもらえなかったね」
星咲:「さっき冴子さんがくれた果物は…」
RL:「残念ながらカッパーだね(笑)」
というわけで、情報系スキルのないラスティはいつもながらのカツカツの調査を。でも〈事情通〉取らないんだから!(半ば意固地になっている)
途中、カブトさんを助けに行ったらバナナをもらったり、カタナさんに一方的に気に入られていたり、カブトさんに説教したり。
いつもとは全く違うメンバーだったので、新鮮なことばかりでした。ラスティも、新鮮なキャラクターとして迎えられたので、凄く嬉しかったです。
クグツさんが格好良すぎたり、カタナさんと敵との闘いに痺れたり、カブトさんがオイシいところを持っていったり、タタラさんのウォーカーの演出が格好良かったり。
ああ、N◎VAって、いいなぁ…!TRPGって、面白いなぁ…!
「誰もが勝者になれる、最も素晴らしいゲーム」と仰っていた、他の卓のRLさんの言うとおりだと思います。
プレイヤーが5人だったということもあり、なかなかキャスト全員と絡めなかったのが心残りです。
情報収集によるキャストとの絡みの大切さを実感。良い勉強になりました。
ラスティの注意が犯人のみに向いてしまっていたなぁと反省。まだまだロールプレイに余裕がありません。むう。
あと、時間がなくなって最後バタバタしたので、シナリオの内容で2~3点分からないことがあり、お聞きしたかったなぁと。
でもって、二次会に参加したかったなぁ、と……!よよよ。時間とお金さえあったら…!
そして、サンホラーを発見。
サンホラネタのシナリオを作ったというお話を聞いて、すごくやりたくなりました。いいなぁいいなぁ。
あとあと、我が卓のRLが「えげつないコンボあったー?」と尋ねられている姿を見て、何かを思ったり。(きっとサユのことだ)
コンベンションに参加する意欲が増しました。
知らない人同士って面白い。刺激をたくさんもらって、知らないうちに刺激を与えてて。
知り合ったばかりなのに、アクトになると一気に距離が狭まって。
今回の卓は、本当に良い方ばかりだったと思います。安心してプレイできました。
時間があったらどこかのコンベンションに行きたいなー。なー。
でもって、いつかビーストバインド旧版の卓を立てたい(笑)
帰りに幼馴染みに会えましたし、充実した1日でした。
あー、TRPGしたいな!
疲れ果ててます星咲ですどうも。
あちこち歩き回ってきましたー。
今はバイトの休憩中。
6月26日。
東京着。
本物の東京駅をまじまじと見るのは初めてな気がしました。(田舎者)
向かう先は秋葉原。
東京の近くだったので助かりました。
先にF.E.A.Rに行こうかな、と考えて、時間が微妙だったので、後に。
目的のビルはすぐに見つけたのですが、ビルの構造を理解できず、会場を探して迷う迷う。
同じく迷っていた就活っ子を捕まえて、無事に会場に辿り着きました。
その子は埼玉県民でした。近いっていいな。(三重県って言ったら一瞬「どこだっけ?」って顔をされた気がする)
色々終わったのが夕方だったので、のんびり秋葉原観光をしている暇はなく(誘惑だらけでしたけどね!)、そそくさと御茶ノ水へ。
携帯のナビに手を引いてもらいながら、何とかF.E.A.Rが入っているビルに到着。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1242356761?w=240&h=320)
ん?何も見当たらない…?
建物に接近。目に付いた郵便受けを確認。
…。
……。
………!
…あった!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1242356762?w=240&h=320)
部屋番号の横にちょんまり社名が張ってありました。うん、社員も少ないもんね。
とりあえず、目標だった建物と看板(?)の撮影を終えて。
帰ろうか悩む。
エレベーターはすぐ後ろ。
行けるとこまで行きたい。
誰かに会ってしまったらどうしょう。
押しかけてきたと思われたらやだな。
エントランスに立ち尽くして暫し考える。
………。
…ポチッ。
ウイーン。
ガシャーン。
ぽてぽて。
ガシャーン。
グオーン。
チーン。
ガシャーン。
…着ちゃったよ。
エレベーターを出て、すぐ左に素っ気ないドアが。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1242356763?w=240&h=320)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1242356764?w=240&h=320)
この向こうでTRPGに関するあんなことやこんなことが…!
震える手でプレートを撮り、ドア全体も撮っちゃおっかな☆
と、携帯でパシャリとした瞬間。
チーン。
ガシャーン。
…誰か来た!
明らかに不審人物ぽいので、とりあえずドアに背を向けてみる。(不審)
配達の方でした。「何だろうこの人?」という顔をしつつ、彼はドアに手を掛け。
コンコン、ガチャ、「こんにちはー」
開いたー!ドア開いたー!
中の人と二言三言言葉を交わしている間、微かな隙間から段ボールやら戸棚やらがチラチラと見えていました。
F.E.A.R.の人には見つからなかった。よかった。
そのままドアの前に佇んでいるわけにもいかず、配達の方とエレベーターで下へ。
心の中で何度彼にお礼を言ったことか…。
そんなハプニングがありつつ、F.E.A.R会社見学を終え、帰りのバスに乗るために新宿へ。
バス出発まで時間があったので、安くてゆっくりできるお店で夕飯を食べよう!と、歩き回る。
しかし日が沈んだ慣れぬ土地でそう簡単には見つからず、しかも迷ったりして。
結局疲れて、バスの集合場所付近で待機。
しかも集合場所間違えてたりね!(気付いて移動しました)
深夜バスに揺られ、休憩時間になっても隣の通路側の方が席を立たないので気まずくてずっと座って。
バスを降りた頃には疲れに疲れていました。
とりあえず一息ついて、慣れた電車に乗り、やっと帰宅。
なので土曜日は一日中バッドステータス状態でした…。
体があちこち痛くて、ストレッチしたり揉んだり、最終的には金槌で叩いてたり。
色々やりたいことがあったのに、お昼まで寝て、お昼からも寝て。
体、鍛えなきゃな……いつまでも若い気でいちゃいけないってことですね分かります。
とにかく、明日には原稿を仕上げて火曜日に提出して、履歴書やら何やらの書類も書いて、企画書も書かなきゃ!
あと、面接やら説明会が3日間連続であるからスーツで駆けずり回るよ!
でもって、金曜日にはアルシャードffのマスターをして、3回に渡ったセッションを締めてきます。がんばる。
それが終わればTND!N◎VA!
ああ…卒制できるのかしら……。
あちこち歩き回ってきましたー。
今はバイトの休憩中。
6月26日。
東京着。
本物の東京駅をまじまじと見るのは初めてな気がしました。(田舎者)
向かう先は秋葉原。
東京の近くだったので助かりました。
先にF.E.A.Rに行こうかな、と考えて、時間が微妙だったので、後に。
目的のビルはすぐに見つけたのですが、ビルの構造を理解できず、会場を探して迷う迷う。
同じく迷っていた就活っ子を捕まえて、無事に会場に辿り着きました。
その子は埼玉県民でした。近いっていいな。(三重県って言ったら一瞬「どこだっけ?」って顔をされた気がする)
色々終わったのが夕方だったので、のんびり秋葉原観光をしている暇はなく(誘惑だらけでしたけどね!)、そそくさと御茶ノ水へ。
携帯のナビに手を引いてもらいながら、何とかF.E.A.Rが入っているビルに到着。
ん?何も見当たらない…?
建物に接近。目に付いた郵便受けを確認。
…。
……。
………!
…あった!
部屋番号の横にちょんまり社名が張ってありました。うん、社員も少ないもんね。
とりあえず、目標だった建物と看板(?)の撮影を終えて。
帰ろうか悩む。
エレベーターはすぐ後ろ。
行けるとこまで行きたい。
誰かに会ってしまったらどうしょう。
押しかけてきたと思われたらやだな。
エントランスに立ち尽くして暫し考える。
………。
…ポチッ。
ウイーン。
ガシャーン。
ぽてぽて。
ガシャーン。
グオーン。
チーン。
ガシャーン。
…着ちゃったよ。
エレベーターを出て、すぐ左に素っ気ないドアが。
この向こうでTRPGに関するあんなことやこんなことが…!
震える手でプレートを撮り、ドア全体も撮っちゃおっかな☆
と、携帯でパシャリとした瞬間。
チーン。
ガシャーン。
…誰か来た!
明らかに不審人物ぽいので、とりあえずドアに背を向けてみる。(不審)
配達の方でした。「何だろうこの人?」という顔をしつつ、彼はドアに手を掛け。
コンコン、ガチャ、「こんにちはー」
開いたー!ドア開いたー!
中の人と二言三言言葉を交わしている間、微かな隙間から段ボールやら戸棚やらがチラチラと見えていました。
F.E.A.R.の人には見つからなかった。よかった。
そのままドアの前に佇んでいるわけにもいかず、配達の方とエレベーターで下へ。
心の中で何度彼にお礼を言ったことか…。
そんなハプニングがありつつ、F.E.A.R会社見学を終え、帰りのバスに乗るために新宿へ。
バス出発まで時間があったので、安くてゆっくりできるお店で夕飯を食べよう!と、歩き回る。
しかし日が沈んだ慣れぬ土地でそう簡単には見つからず、しかも迷ったりして。
結局疲れて、バスの集合場所付近で待機。
しかも集合場所間違えてたりね!(気付いて移動しました)
深夜バスに揺られ、休憩時間になっても隣の通路側の方が席を立たないので気まずくてずっと座って。
バスを降りた頃には疲れに疲れていました。
とりあえず一息ついて、慣れた電車に乗り、やっと帰宅。
なので土曜日は一日中バッドステータス状態でした…。
体があちこち痛くて、ストレッチしたり揉んだり、最終的には金槌で叩いてたり。
色々やりたいことがあったのに、お昼まで寝て、お昼からも寝て。
体、鍛えなきゃな……いつまでも若い気でいちゃいけないってことですね分かります。
とにかく、明日には原稿を仕上げて火曜日に提出して、履歴書やら何やらの書類も書いて、企画書も書かなきゃ!
あと、面接やら説明会が3日間連続であるからスーツで駆けずり回るよ!
でもって、金曜日にはアルシャードffのマスターをして、3回に渡ったセッションを締めてきます。がんばる。
それが終わればTND!N◎VA!
ああ…卒制できるのかしら……。
バスに揺られつつ星咲ですどうも。
ちょいと東京まで行ってきますー。
しかし残念ながら陛下の聖誕祭に参加ではないのです……よよよ。いやでも聖誕祭の日に陛下がいらっしゃる地に立てているだけでも…!(気持ち悪いよ)
その変わりと言っては何ですが、折角なのでF.E.A.R本社に行ってみようと思います。看板とか建物を撮ることさえできたら満足。天さん歩いてないかしら(ないだろうね)
観光ではないし金欠なのでお土産は買うまいと心に決めつつ、東京バナナに惹かれる。好きだ。
あと向かう先が向かう先なので誘惑は山ほどある。悩ましい。
金欠だけどALF一式とN◎VA一式欲しい。(二万は軽く飛ぶ気がする)
……と、ぼやきつつ。
Tシャツにスーツという妙な出で立ちで、最近ダイスが増えたテトと一緒に行ってきます。
無事に帰ってこれますよーに!
7月4日までは何が何でも生きないと。
はしゃぎながら失礼します星咲ですどうも。
つい先程トーカイN◎VADevoteesの卓発表がありましたー!
ダメもとで希望した予備卓1の「Buddy for you!!」に入ることができましたーっ!(*^ ^*)
アクトトレーラーもハンドアウトもほぼ覚えていないけれど、雰囲気と卓環境が気に入っていた気がする(おい)
確か持ち込み可だった気がする。新キャラ作るにしても50点なら積める!
プレプレアクトがないのが、不安半分楽しみ半分。
参加者の見込みが50人だったのに対して、参加者70人てどういうこと(笑)
そんなにN◎VAが好きか!好きだ!
7月4日が楽しみです、わくわく!
やっと初心者から片足出たような人間なので、ついていけるか心配ですが。
部室からルルブを拝借して頑張ってきます!(^ ^)
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー