忍者ブログ
愛しているという声が 泣いているように聞こえた
[376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久し振りにキセルを聞いたら物凄く癒されました星咲ですどうも。
『柔らかな丘』のドォーンドォーンっていう開放感というか雄大さがたまりません。
それに辻村兄弟の声も合わさって、他の曲よりも『柔らかな丘』は世界が広くなると言いますか…空も飛べるはずと言いますか(分からないよ)
キセル知らない方は是非1曲聴いてみてくださいー。ハマる人もあれば、あんまり…って方も多そうなので、まず1曲。或いはレンタル。


で、ヘタリア読んで不覚にも泣いてしまいました。
いや、いいですね、ヘタリア
友人知人からぽつぽつ評判は聞いていたのですが。
テストの真っ最中に現実逃避の一環として密かに閲覧していました。
単体で言うなら、日本とロシア様が好きです。
組み合わせで言うなら、イギリスとちびアメリカが好きです。あくまで”ちび”。
アメリカが大きくなってからは仲が悪くなっているイギリスとアメリカ。
でもアメリカが小さい頃はアメリカが素直で可愛いしイギリスはイギリスでお兄ちゃんお兄ちゃんしてるし…。
味音痴イギリスの焦げた料理を「おいしいよ!」と笑顔で食べるチビアメリカと、チビアメリカを温かく見守るイギリスが微笑ましいったらないです。
で、大きくなったアメリカが自分の家の一室を整頓する、あの回で涙腺が……。
表では喧嘩腰だったりツンデレしたりイギリスが、アメリカが大きくなってもまだ心配している図が大好きです。分かりやすくてすみません。
イギリス単体になると……まあ、あの、はい、ええと、うん、という感じなのですが。(察してやってください)
アメリカも、こうして見ると可愛らしいものですね。中国もヘタリアでなら愛しさを感じられます。
日本は引き篭もりでちょっとズレたところが可愛いですね。
ロシア様は純朴そうに見えて末恐ろしいところが素晴らしいですね。
はじめはただただ恐ろしかっただけでしたが、「仲良くなれない子は~」って涙を拭うロシア様に思わずきゅんとしてしまいました。(本当に思わずだな)
リトアニアとか(こき使われてるけど)、ギリシャとか(世界一位だけど)、スペイン(親バカだけど)とか、ポーランドとか(口調が口調だけど)、意外にスウェーデンも良いですねー、って多いですねー。
オランダが楽しみです。
イタリアとドイツのコンビも好きですが、ヘタリアの方向が段々ととある方向に進んでいっているように見えてちょっと心配。
そしてチビタリアはアドリア海を守ろうとする勇姿には惚れましたが……(以下略)
にしても語り過ぎましたね…。


上の理由があって、今日の午前中はパソコンに寄生してました。
上の理由があって、目が疲れて午後はソファで寝てました。
上の理由があって、起きたら夏の暑さにやられて頭が痛くてひどくぐったりしていました。
上の理由があって、明後日締め切りのレポートに全く手をつけられませんでした。
事象とは連鎖するものなのですね。(えー)


明日は午後3時頃に登校します。うぇー。





PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇