愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノー勉星咲ですどうも。
懐かしい響きです、ノー勉。
この言葉を使わなかっただけで、最近ずっとノー勉ですけどねっ!
10月1日に初回の授業を休んで免許センターに行くつもりです。
なので、来週の月曜日に星咲と同じ授業を取ってた気がする…という御学友様がもしこれを見ていたら、ひとつ宜しくお願い致します…ッ!(切実)
というわけで、午後からはうだうだと免許取得のために勉強してました。
途中落書きしてましたが、まあ、それなりに勉強した…はず。(ぇ)
午前中には学校に行って、後期の時間割の確認と教科書の購入をしてきました。
2つほど抽選洩れしてましたけどね!
取れるかどうか心配してましたが……ううっ、取りたかった…!
2日に追加登録します。後期は欲張るんだ!
そんなこんなで、買う教科書は2冊だけで済みました。
追加登録したら増えるかと思いますが。
絶賛金欠中の今、大変有り難かったです。
どれだけ金欠って、朝夕食事付きの合宿で食費を減らすために昼食を抜いたくらいです。
そうこうしているうちに9月上旬の体重と比べると3kgほど減っていました。しかし見た目に変化なし。しょんぼりです。
明日はバイトです。朝番です。早いです。
もう寝なきゃなので寝ます。
ほどよく忙しいといいな!
PR
合宿から帰ってきました星咲ですどうも。
お土産は土産話だぜ相方!(ごめんなさい)
とりあえず3日間、TRPG漬けでした。
まず1日目。
久し振りに『ビーストバインド ~魔獣の絆~』をプレイ。
使用キャラは影都柚葉。
マスターは鏡のが良かったそうなのですが、柚葉でやらせてくれました。
そして思いました。
柚葉はやりにくい…!!
や、ロールプレイはやりやすいんです。
人間時と魔物時の違いで二重人格プレイができて面白いですし。
…でも、無垢なる者、魔物の存在を知ると危ういという存在なもので、話に絡めにくい絡めにくい。
マスターか他のキャラクターに無理にでも巻き込んで頂かないと置いてきぼりにされてしまいます。あなやー。
とまあ、受け身体勢なのも人間でいる間だけ。
魔物になったら積極的に動いていた……はず。(おい)
初めて〈同化:水〉の業を使って、水と同化して敵地に潜入してきましたよー!(結構命懸け)
そして最終的には、味方の一人がラスボスを服従させて自分の支配下に置いたという衝撃の結末。
今思い出しても素晴らしい手捌き(?)でした。
あ、あと、探偵助手のロールプレイも楽しかったです。
夜には『ビーストバインド ~魔獣の絆~』のマスターを務めました。
直前までうんうん唸りながらシナリオを練っていた割には内容が薄く分かりにくく、情報の少ない動きにくいシナリオになってしまったなぁ、と反省。
プレイヤーのお二人には助けて頂きました。
かなり間を空けてのマスターだったので、何かと慌てて焦って挟みたいシーンもすっ飛ばしてしまったという。
少しでも楽しんで頂けたのなら良いのですが。
2日目。
ずっとずっとやりたかった『テラ・ザ・ガンスリンガー』で遊んできましたっ!
昨夜の酒盛りに参加していたのか徹夜で遊んでいたのか夜を楽しんでいたのかは知ったこっちゃないですがプレイヤーが一人欠席でしたが楽しかったですっ!
マスターも私が尊敬するマスターでしたし。(キラキラ)
これまた格好良いんですよ、世界観が。
世界設定について詳しくは知らないのですが、一言で言えば、西部劇。ウエスタンですよウエスタン!
東の貴族から独立して、未開拓の西にロマンを求める人々!
夢の掛け橋、東と西を繋ぐ大陸横断鉄道!
ああ、いいなあいいなあこのうきうき感!
ということで、今回は夢を求めて西部に向かう若きパスファインダーを演ってきました。
ガンスリンガーがしたかったのですが仲間にもうガンスリンガーがいたので、サモナーになりました。
精霊や聖獣を召喚するようなサモナーではありません。
今回作ったウォルター・ペンバートンが召喚するのは悪魔です。
ソロモンの封印した72柱の悪魔を召喚して戦うのですが、お金がかかってしょうがなかったです。
技をつかうのに維持費がかかり、借金し過ぎるとプレイヤーキャラクターとしての死を迎えるこのシステム。
悪魔のハウレスとクローセルを合成して高速召喚して絆を深めると生活費の倍はかかりましたね!
強いし便利なんですけどね、悪魔って!
召喚する代償として左腕に大怪我して精神ダメージ食らいますけどね!
楽天的な性格が災いしたのか鉄道に乗り遅れたウォルター。
猛ダッシュで列車を追いかけながらのスタートでした。
列車にあと僅かというところで手が届かず、「やばい、乗れないのか!?」と思ったら救いの手が。
すると何とウォルターの手を掴んで列車に引き上げてくれたのはパスファインダーの師匠でした!
過去に希望を教えてくれた師匠との久方振りの邂逅にウォルターが喜ばないわけありません。
酒を飲み交わし、楽しく時を過ごしました。
が。
怪しい動きを見せていた師匠。
おかしいなおかしいなと探っていたら、ラスボスとして登場してきました。
これで、師匠に絶望できたら心おきなく戦えたのですが、師匠が本意でウォルターの前に立ちはだかったわけではなかったので、かなり辛かったです。
息子のように可愛がっていた弟子と戦うことが分かっていたらしい師匠は「俺の屍を越えていけ」と手紙に書いていて。
事件を解決するためには、師匠の心臓に埋め込まれたものを止めないといけなくて。
ということは師匠の心臓を止めなきゃいけなくて。
出来るのならウォルターの手で、と密かに考えてましたが、師匠はわざとガンスリンガーの銃に撃たれました。
もしかしたらわざとではなかったのかもしれないのですが、ウォルターを通した私の目には、師匠がわざとガンスリンガーに攻撃を仕掛けて、反撃を待っていたように見えました。
倒れた師匠は、小さかった弟子に抱き留められ、「お前に支えられるとはな」と、弟子の成長に笑顔を浮かべてくれました。
最期の言葉を受け、傾く西日を受けながら師匠の亡骸を抱えて涙するウォルター。
師匠の形見を握り締めて、ウォルターは西へ西へと旅を続けてくれることでしょう。
夜は、マスターがセッションを放棄したために予定していた卓がなくなり、別の『ソードワールド』の卓にお邪魔しました。
『ブレイド・オブ・アルカナ』、楽しみにしていたシステムだったので残念でしたが、マスターが放棄してしまってはどうしようもありません。
『ソードワールド』のマスターにもご迷惑おかけしました…。突然の大所帯で驚かれたことでしょう。
セッションは、まあ、そのマスターらしい内容でした。
この頃『ソードワールド』で遊んでいなかったので、懐かしく、TRPGの原点に戻った気がしました。
最後の3日目は、『ゲヘナ ~アナスタシス~』のマスターでした。
シナリオをセッション直前で形にし、敵データを書き変えて、頑張ったの、です、が。
プレイヤーに最強の方がいらっしゃったのでシリアスぶち壊しでした。
出るキャラ出るキャラを誘惑するわ、敵の女の子の服を脱がすわ、大暴走してくださいました。
楽しかったですよ、楽しかったですけどね!
…何だかちょっとあんまりでした。(よよよ)
システムの世界観やら設定やら戦闘方法を説明しながらのセッションで、シナリオも温めていた割には詰めが甘かったので皆さんに楽しんで頂けたのか心配だったり。
でもマスターは楽しかったです。プレイヤーの皆様のお陰ですー!
あと他に、去年と同じく先輩が”ドラゴン●ール盛り”もとい”漫画盛り”をしてくれたり、後輩に漫画盛りしたり。
軽い気持ちでお願いしたら、部屋のベッドメイキング(お布団敷き)をして下さったり。
いろいろと楽しいこともありました。
ちなみにモリ●ーとキ●コロは逃亡したのか、いなくなっていました。(去年の日記参照)
そんなこんなで、やっと、と言うか、もう、と言うか、合宿が終わりました。
いい思い出もできました。
ずっとずっとTRPGをやりたかったですが、もう終わりです。
名残惜しいですし残念ですが、仕方ありません。
明日は休み…だったと思います。
バイトとかなかった、はず。
時間割もでるんだっけ?あれ?
とりあえずは自動車学校の勉強をせねばです。
お土産は土産話だぜ相方!(ごめんなさい)
とりあえず3日間、TRPG漬けでした。
まず1日目。
久し振りに『ビーストバインド ~魔獣の絆~』をプレイ。
使用キャラは影都柚葉。
マスターは鏡のが良かったそうなのですが、柚葉でやらせてくれました。
そして思いました。
柚葉はやりにくい…!!
や、ロールプレイはやりやすいんです。
人間時と魔物時の違いで二重人格プレイができて面白いですし。
…でも、無垢なる者、魔物の存在を知ると危ういという存在なもので、話に絡めにくい絡めにくい。
マスターか他のキャラクターに無理にでも巻き込んで頂かないと置いてきぼりにされてしまいます。あなやー。
とまあ、受け身体勢なのも人間でいる間だけ。
魔物になったら積極的に動いていた……はず。(おい)
初めて〈同化:水〉の業を使って、水と同化して敵地に潜入してきましたよー!(結構命懸け)
そして最終的には、味方の一人がラスボスを服従させて自分の支配下に置いたという衝撃の結末。
今思い出しても素晴らしい手捌き(?)でした。
あ、あと、探偵助手のロールプレイも楽しかったです。
夜には『ビーストバインド ~魔獣の絆~』のマスターを務めました。
直前までうんうん唸りながらシナリオを練っていた割には内容が薄く分かりにくく、情報の少ない動きにくいシナリオになってしまったなぁ、と反省。
プレイヤーのお二人には助けて頂きました。
かなり間を空けてのマスターだったので、何かと慌てて焦って挟みたいシーンもすっ飛ばしてしまったという。
少しでも楽しんで頂けたのなら良いのですが。
2日目。
ずっとずっとやりたかった『テラ・ザ・ガンスリンガー』で遊んできましたっ!
昨夜の酒盛りに参加していたのか徹夜で遊んでいたのか夜を楽しんでいたのかは知ったこっちゃないですがプレイヤーが一人欠席でしたが楽しかったですっ!
マスターも私が尊敬するマスターでしたし。(キラキラ)
これまた格好良いんですよ、世界観が。
世界設定について詳しくは知らないのですが、一言で言えば、西部劇。ウエスタンですよウエスタン!
東の貴族から独立して、未開拓の西にロマンを求める人々!
夢の掛け橋、東と西を繋ぐ大陸横断鉄道!
ああ、いいなあいいなあこのうきうき感!
ということで、今回は夢を求めて西部に向かう若きパスファインダーを演ってきました。
ガンスリンガーがしたかったのですが仲間にもうガンスリンガーがいたので、サモナーになりました。
精霊や聖獣を召喚するようなサモナーではありません。
今回作ったウォルター・ペンバートンが召喚するのは悪魔です。
ソロモンの封印した72柱の悪魔を召喚して戦うのですが、お金がかかってしょうがなかったです。
技をつかうのに維持費がかかり、借金し過ぎるとプレイヤーキャラクターとしての死を迎えるこのシステム。
悪魔のハウレスとクローセルを合成して高速召喚して絆を深めると生活費の倍はかかりましたね!
強いし便利なんですけどね、悪魔って!
召喚する代償として左腕に大怪我して精神ダメージ食らいますけどね!
楽天的な性格が災いしたのか鉄道に乗り遅れたウォルター。
猛ダッシュで列車を追いかけながらのスタートでした。
列車にあと僅かというところで手が届かず、「やばい、乗れないのか!?」と思ったら救いの手が。
すると何とウォルターの手を掴んで列車に引き上げてくれたのはパスファインダーの師匠でした!
過去に希望を教えてくれた師匠との久方振りの邂逅にウォルターが喜ばないわけありません。
酒を飲み交わし、楽しく時を過ごしました。
が。
怪しい動きを見せていた師匠。
おかしいなおかしいなと探っていたら、ラスボスとして登場してきました。
これで、師匠に絶望できたら心おきなく戦えたのですが、師匠が本意でウォルターの前に立ちはだかったわけではなかったので、かなり辛かったです。
息子のように可愛がっていた弟子と戦うことが分かっていたらしい師匠は「俺の屍を越えていけ」と手紙に書いていて。
事件を解決するためには、師匠の心臓に埋め込まれたものを止めないといけなくて。
ということは師匠の心臓を止めなきゃいけなくて。
出来るのならウォルターの手で、と密かに考えてましたが、師匠はわざとガンスリンガーの銃に撃たれました。
もしかしたらわざとではなかったのかもしれないのですが、ウォルターを通した私の目には、師匠がわざとガンスリンガーに攻撃を仕掛けて、反撃を待っていたように見えました。
倒れた師匠は、小さかった弟子に抱き留められ、「お前に支えられるとはな」と、弟子の成長に笑顔を浮かべてくれました。
最期の言葉を受け、傾く西日を受けながら師匠の亡骸を抱えて涙するウォルター。
師匠の形見を握り締めて、ウォルターは西へ西へと旅を続けてくれることでしょう。
夜は、マスターがセッションを放棄したために予定していた卓がなくなり、別の『ソードワールド』の卓にお邪魔しました。
『ブレイド・オブ・アルカナ』、楽しみにしていたシステムだったので残念でしたが、マスターが放棄してしまってはどうしようもありません。
『ソードワールド』のマスターにもご迷惑おかけしました…。突然の大所帯で驚かれたことでしょう。
セッションは、まあ、そのマスターらしい内容でした。
この頃『ソードワールド』で遊んでいなかったので、懐かしく、TRPGの原点に戻った気がしました。
最後の3日目は、『ゲヘナ ~アナスタシス~』のマスターでした。
シナリオをセッション直前で形にし、敵データを書き変えて、頑張ったの、です、が。
プレイヤーに最強の方がいらっしゃったのでシリアスぶち壊しでした。
出るキャラ出るキャラを誘惑するわ、敵の女の子の服を脱がすわ、大暴走してくださいました。
楽しかったですよ、楽しかったですけどね!
…何だかちょっとあんまりでした。(よよよ)
システムの世界観やら設定やら戦闘方法を説明しながらのセッションで、シナリオも温めていた割には詰めが甘かったので皆さんに楽しんで頂けたのか心配だったり。
でもマスターは楽しかったです。プレイヤーの皆様のお陰ですー!
あと他に、去年と同じく先輩が”ドラゴン●ール盛り”もとい”漫画盛り”をしてくれたり、後輩に漫画盛りしたり。
軽い気持ちでお願いしたら、部屋のベッドメイキング(お布団敷き)をして下さったり。
いろいろと楽しいこともありました。
ちなみにモリ●ーとキ●コロは逃亡したのか、いなくなっていました。(去年の日記参照)
そんなこんなで、やっと、と言うか、もう、と言うか、合宿が終わりました。
いい思い出もできました。
ずっとずっとTRPGをやりたかったですが、もう終わりです。
名残惜しいですし残念ですが、仕方ありません。
明日は休み…だったと思います。
バイトとかなかった、はず。
時間割もでるんだっけ?あれ?
とりあえずは自動車学校の勉強をせねばです。
卒業検定合格しました星咲ですどうも。
学科の方も慌てて合格して、無事に卒業式に参加できました。
あとは県の試験会場に行って合格できれば免許取得です。
…にしてのあのぼったくり料金は何なんだろう……最後の最後まで搾り取られた…。
くっそぉ補習め…!!(イライライライラ)
しかも最後の学科試験に行く時間が作れないという。
合宿とちょうど被ってるんだよなぁ……どうしたものか。それからはもう学校が始まるし。
合宿か初回の授業を休まねば……。
さて、明日はがっつり丸一日フリーダムです。
バイト先からお呼びがかかったら勇んで飛んでいきますが、多分ないだろうなぁ…。
補習のせいで、元々ないお金が更になくなったので稼ぎたいのですが。
…明日は合宿の準備に全力を注ごうかと考えております。落書きもちらほらと…したい、なあ、なんて。
補習料金払いにまた自動車学校に行かなきゃいけない…。
うう、頭が痛い……。
この頃「愛し」と「楓」が脳内を巡ってます星咲ですどうも。
ちなみにRADWIMPSとスピッツです。
野田くんの言葉は優しくて心に沁みて癒されるんですが、時折優し過ぎて痛むことがあります。
今日はバイトでしたー。
昼席はそれなりに忙しくて、夜席は暴力的に忙しかったです。
でも平日時給なんだよな…日祝日は時給が上がるのにっ!
とある仲居さんに久し振りに会ったらひどく心配されました。
以前、テンションが鰻下がりだった時に、家族に夕方から自動車学校に行くことを伝えずにバイトに行き、ふらふらと夕方から自動車学校に行って、そうして帰宅したことがあったのですが。
家に帰ったら丁度姉がバイト先に電話しているところでした。
何やら、夜になっても帰ってこない私を不思議に思って、まだバイト先にいないかどうか訊いていたらしいのですが。
それからというもの、バイト先で会う仲居さん達に「どこに行っとったん?」と問われ続けていたのですが。
私が元気がなく、様子がおかしかったのを皆さん気にかけて下さったようで。
…最近、周囲に迷惑かけてばかりです。
先日は相方に八つ当たりしてしまいましたし。
うん、本当にすまなかったよ、相方。
さて、合宿まであと一週間きってしまいました。
やーばいやばいシナリオどうしようかな!
温めておこうと思っていた自作シナリオを折角なので合宿でやりたいとか。サンプルシナリオがないシステムは自力で頑張るしかないとか。
プレイヤーさんのキャラメイクが実はまだできてないとか。
私自身もキャラメイクし終えてないとか。
ここでも迷惑かけてますね…なんとお詫びしたらよいのか……。
この合宿がいい思い出になるよう、頑張ります!頑張りますよー!
しかしまあ、最近、一向に微熱が下がらないのでこれはもう平熱が上がったのかなと思うようになりました。
季節の変わり目だからでしょうか。昼間は暑くて夜は暑かったり涼しかったり。
皆さんも気をつけて下さいね。
明日はいよいよ自動車学校の卒業検定です。
受かる予感はありませんが、たっかい再受験料を払うつもりもありません。
金銭的にも日数的にも後はないのさ……!
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー