愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごった返しウィークですねこんにちは星咲ですどうも。
人波に揉まれてきましたー。
今日向かったのは、名古屋市美術館。
「だまし絵展」をしていたので、先輩と見に行きました。
私は昨日のバイトで、先輩は昨日のお付き合いで疲れていたので、昼過ぎから行動。
明らかに雨が降る天気なのに両者とも傘を持ってこなかったという。(…)
お昼ご飯を食べる前に美術館に行ったら、入口に傘が並んでいました。
時間が他ったら減るかも、と期待しつつ食事後に再び美術館へ。
列が長くなっていました。
お前らそんなに騙されたいのか!?と言いながら、ちゃっかり列に加わり、並ぶ並ぶ。
やっとこさ入館したら、次は絵を見る人の行列が。
時折エンゲージ離脱しながら、頑張って見て来ました。
私は「騙し絵」と聞いて、まずエッシャーが浮かんだのですが。
「騙し絵展」では「騙し絵」の解釈をより広めて作品を集めていたように感じました。(単に私の主観か、そうでもしないと絵が集まらなかったのか)
1階には「実物がそこに存在しているかのような絵」が多く、表現力にひたすら惚れ惚れ。
2階には、何故かマグリットとダリのちょっとした特集が。
……いや?
彼らは「騙し絵」を書いていないのでは。
確かに一風変わった、面白い物の捉え方をした絵を描く方々ですが。
彼らは、事物を斜に構えて、というか、現実をちょっとずらして、絵を描いているわけで、「騙し絵」ではないのでは?と。
好きだからはしゃいでましたが。
一番感動したのは、ヴェネツィアを描いた作品。あの仕掛けには見事に引っ掛かりました。凄かった!
並んだり見たりと、立ちっぱなしで疲れましたー。でも楽しかった。
子連れが多かったのが何よりの苦痛。←
さて、去る5月3日。
NIGHTSのゲストコンベンションに参加して参りましたっ!
田中氏と柳田氏のリンクセッションで井上氏がプレイヤー参加という起爆剤だらけのゲスト卓は予想通り、抽選漏れ。ちなみにシステムはD&Dでした。
N◎VAに行こうかな、と思ったら同輩も行きたがってるわ、キャラ持ち込みが事実上不可だったりしたので回避。
せっかくだからD&Dしてみるかなー、と考えて。
ビーストバインドNTに参加。
や、せっかくだからやってみようかと。
新版をちゃんと体験して、旧版との共通点や相違点を感じ取ろうかと。そう思ったわけですよ。
結論。
⇒あれは別のゲームだ。
ちゃうねん。もうあれはちゃうねん。
矢野にゃんを責めるつもりは一切ない。だが。だがしかし!
絆判定とか社会注目判定とか人間性の扱いとか、旧版の面影は文字のみ。
私はやはり旧版にしがみつきます。
ゲストトークショーでは笑いっぱなしでした。
田中氏に油を注ぐ井上氏と、お二方を止められない柳田氏(きっと唯一の常識人)。
井上氏がすっごく楽しそうだった。
そして田中氏は矢野にゃんのことを好きすぎだと思う。
プレゼントも予想通り、抽選漏れ。
井上氏の書いた菊池氏のサイン入りルルブが欲しかった(笑)
て言うか井上氏のサインにはイラストがついてたー!心底欲しかったー!
何はともあれ、楽しい時間を過ごせました(*^ ^*)
と、まあ。
3日は全力で遊び、4日はてんてこ舞って働き、5日は人人人で疲れ。
明日明後日は予定を入れていないので、ぐうたらするなり出掛けるなり、自由気ままに生きようと思います。
図書館とブックオフとカラオケに行きたい。
ゼミ原稿進めて、部誌原稿進めて、お絵かきしたい。
今はとりあえず寝ます。
早くヴァールハイト配信されないかなー。
PR
この記事にコメントする
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー