愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も元気に研修に行ってきました星咲ですどうも。
今日は、取材に同行する予定もなさそうで、1日デスクワークかなーと思っていました。
ら、お昼過ぎに、先輩方が何やら取材の打ち合わせをこしょこしょと始めて、でも私は行かないよなーと思っていたら「星咲さんもね!」と言われてびっくり。
でもまあいっかー、と、呑気に考えていました。
向かった先は、何だか上品なホテル。
洒落たコートに身を包み帽子を被ったホテルマンが車で来たお客様をご案内し、首にスカーフを巻いた美人さんが「いらっしゃいませ」と微笑んで、足元はふかふかの絨毯。
なん…だと……!?
セーターカーディガンにジーンズにスニーカーという、どこからどう見てもカジュアルな私の脳裏に「場違い」という単語がよぎり、以降ずっとビクビクしていました。
一方の先輩は、会社に常備してあるジャケットを羽織っていたので、何ら違和感なく。
先輩の後ろに守護霊の如く張り付いて、身を小さくしていました。
取材をする会議(というか講演会)の会場に移って、隅で控えているときも、なるべく背景と化すように息を殺していました。
聞いてないですよー!と先輩に訴えかけると、「ごめんごめん、言ってなかったからねー」と笑顔で返されました。うわぁぁん。
美容師の方々の集まりだったので、まあ来る人来る人華やかなこと。
講演会が始まって、頑張ってメモを取って、解散して、一息。
しかしまだ解放してもらえず、何故か講演会後の新年立食パーティーに参加。
もう羞恥プレイはやめてー!という悲鳴をあげつつ、煌びやかな空間に居たたまれなくて、身を縮こめてました。
先輩のお知り合いの方が気を遣って下さって、壁にへばりついている私を引き剥がしてテーブルまで招いて下さったのですが、一口二口食べるのが精一杯で。
あ、でも、暴走族コスや軍服コスが見れたのは嬉しかったです。←
就業時間になったのをいいことにそそくさと退散してきました。
じ、事前に言ってくれたら、それなりにジャケットとか着ていったのに!そしたら気後れすることなくお寿司食べれたのに!←
TPOを気にする人間なので、会場で縮こまりすぎて身長が130cmになった気分です。
ああ、びっくりした…。
PR
清貴さん再熱中です星咲ですどうも。
けれど、ニューアルバムを機に、近いうちに海外へ行ってしまうそうな…。
いつか日本に還ってきて、また歌声を届けてほしいです。
そして、現在進行形で天野月子さんも勉強中です。
ということで、今週も生きています。
研修も、もたもたしながら頑張っていますよ!
恐る恐る確認したところ、私の書いた記事は掲載されず、あくまで練習だったようです。
でも、先輩の作成した記事の校正をしたときに、私の書いた文と似たような表現があって嬉しかったです。
それにしても短い字数に文章を纏めることを学んでいなかったので、OKを頂けるまで苦戦しました。
むーんむんむん。
月曜日は、ライターの先輩の打ち合わせの同行に行って、ほぼ業務終了でした。
というのも、向かった先が遠方だったということもあるのですが。
1件目は、美容関係のところへ。先輩の背を見つつ、メモメモ。
もう1件行くところがあるということで、その前に昼食を。
初めて某ハンバーグ専門レストランに行ってきましたよ!
お昼を済ませて、ちょっとくつろいだあとに時間を確認すると、2時30分ごろ。
2件目の打ち合わせが、確か5時から。
星咲「これからどうするんですか?」
先輩「……暇を、潰します!」
星咲「あと2時間半くらいありますけど!?」
ということで、レストランがガラガラなことをいいことに、コーヒーを追加注文して居座っていました。
紙とペンと地図を渡してもらって、ちまちまと地図を作成。
その合間に、先輩の飼っているハムスターくんの話を聞いて超癒されていました。あああハムかわえええぇぇぇぇ。
飼いたくなりましたが、今まで「命」を育てたことがないので、怖くて飼えないです。寿命短いしなぁ…。
と、もちゃもちゃしていると、移動の時間に。
ぶっちゃけ2件目の店名は聞いていても、何のお店なのか知らなかったのですが、行ってみたらケーキ屋さんでした。
ここでもメモして、写真撮影の補助(という名のただの三脚セット)をして。
うーん、ケーキだから食べさせてもらえないよなあ。
と、食い意地の張ったことを考えていると、
御主人「どうぞ食べちゃってってください」
いただきまーす!
というわけで、苺のショートケーキと、ピスタチオのムースを頂いてきましたーv
軽くて甘すぎないケーキだったので、ペロッと食べてきましたー美味しかったです!
そして会社に戻るころには、私の就業時間が終わるころで。
申し訳ない気にもなりながら帰宅。
昨日も研修に行ったのですが、外出はなく、デスクワークばかりやっていました。
で、お昼ご飯を食べているときに、1つ年上のライターさんが今日で会社を辞めることを知って驚愕。
……私が研修に来てから会社からいなくなるライターさんを見たのは、これで3人目です。おおお…!?
そのライターさんは、とある目標があってのことなのだとか。
その方と話すたびに、さり気なく和んでいたので寂しかったです……ううう。
ていうかライター減りすぎだろ。
今日は、昨日に続いて校正やらしていると、社長にお使いを頼まれたので、途中からお出かけしてました。
栄の某ビルまで、地域の資料を集めに行ったのですが、その資料集めが楽しかったです。
各県の地域情報が展示してあるブースを回っていたのですが、ダントツで滋賀県が可愛かったです。おのれひこにゃんめ。
そんな感じで、こまこまと動いています。
まあ、動くたびに会社のライターさんの大変さを実感しているんですが。
にしても、私は一体デザイナーになるのかライターになるのか…。
来週は、某新聞社の本社に行ってきます。どきどき。
火曜日は、大学生活最後の講義に行ってきました。
いつも通りの、のんびりまったりしたゼミでした。
あと、卒業制作の原稿が戻ってきました。
先生から受け取る時に、評価というか感想を言って頂けて嬉しかったです。
上手いかどうかは触れられなかったのですが、ゼミの中で一番成長したんじゃないかな、というお言葉を頂きました。う、うれしいな!
背景は丁寧に描けてるけど、背景と人物とのバランスが取れていないと指摘されました。し、知ってますもん!
原稿を提出した先着順で推薦作品として評議会にかけられていたので、遅くに出した私の作品はもちろん推薦作品にならなかったのですが、先生は「推薦作品に出せばよかったなー。そしたら選ばれてたと思うんだけど」と言って下さいました。
うん、代表作に選ばれてDVDに載せられて羞恥プレイするよりも、載らずに先生に誉めてもらえるほうがずっっっと喜ばしいです。
投稿すれば?と言われましたが、それこそ赤っ恥ですし、写植もガッツリ貼ってあるので、笑って誤魔化しました。
絵は趣味で落書き程度に細々と続けますが、先生の言うように、1年に1本のペースで漫画を描くのはいいかもしれません。
評価を聞いて、ゼミに来てよかったなぁとしみじみ感じていました。
とりあえず、選ばれた卒業制作が載ったDVDを見るのを心待ちにしつつ。
あ、あと、今日は帰りに80%OFFのお店を見つけたので、キャッキャッしながらつい服を買ってしまいました。
いつもは、高めのお店なので寄り付けないのですが、この時期になると通える勢いです。また好みのものが多いんだ!
去年もお世話になったので、今年もお世話になろうと思います。
最近お金を使いすぎてる感もありますが、それの半分はきっと交通費なので、「しょうがない」と呟いておくことにします。
い、今まで貯めた分を使ってやんぜ!
安物買いの銭失いにだけは気をつけつつ。
明日はサークルに行ってぐだぐだして、明後日はカラオケでTRPGです。←
新しく作ったキャストがやっと動かせるので、わくわくしています。
けれど、ニューアルバムを機に、近いうちに海外へ行ってしまうそうな…。
いつか日本に還ってきて、また歌声を届けてほしいです。
そして、現在進行形で天野月子さんも勉強中です。
ということで、今週も生きています。
研修も、もたもたしながら頑張っていますよ!
恐る恐る確認したところ、私の書いた記事は掲載されず、あくまで練習だったようです。
でも、先輩の作成した記事の校正をしたときに、私の書いた文と似たような表現があって嬉しかったです。
それにしても短い字数に文章を纏めることを学んでいなかったので、OKを頂けるまで苦戦しました。
むーんむんむん。
月曜日は、ライターの先輩の打ち合わせの同行に行って、ほぼ業務終了でした。
というのも、向かった先が遠方だったということもあるのですが。
1件目は、美容関係のところへ。先輩の背を見つつ、メモメモ。
もう1件行くところがあるということで、その前に昼食を。
初めて某ハンバーグ専門レストランに行ってきましたよ!
お昼を済ませて、ちょっとくつろいだあとに時間を確認すると、2時30分ごろ。
2件目の打ち合わせが、確か5時から。
星咲「これからどうするんですか?」
先輩「……暇を、潰します!」
星咲「あと2時間半くらいありますけど!?」
ということで、レストランがガラガラなことをいいことに、コーヒーを追加注文して居座っていました。
紙とペンと地図を渡してもらって、ちまちまと地図を作成。
その合間に、先輩の飼っているハムスターくんの話を聞いて超癒されていました。あああハムかわえええぇぇぇぇ。
飼いたくなりましたが、今まで「命」を育てたことがないので、怖くて飼えないです。寿命短いしなぁ…。
と、もちゃもちゃしていると、移動の時間に。
ぶっちゃけ2件目の店名は聞いていても、何のお店なのか知らなかったのですが、行ってみたらケーキ屋さんでした。
ここでもメモして、写真撮影の補助(という名のただの三脚セット)をして。
うーん、ケーキだから食べさせてもらえないよなあ。
と、食い意地の張ったことを考えていると、
御主人「どうぞ食べちゃってってください」
いただきまーす!
というわけで、苺のショートケーキと、ピスタチオのムースを頂いてきましたーv
軽くて甘すぎないケーキだったので、ペロッと食べてきましたー美味しかったです!
そして会社に戻るころには、私の就業時間が終わるころで。
申し訳ない気にもなりながら帰宅。
昨日も研修に行ったのですが、外出はなく、デスクワークばかりやっていました。
で、お昼ご飯を食べているときに、1つ年上のライターさんが今日で会社を辞めることを知って驚愕。
……私が研修に来てから会社からいなくなるライターさんを見たのは、これで3人目です。おおお…!?
そのライターさんは、とある目標があってのことなのだとか。
その方と話すたびに、さり気なく和んでいたので寂しかったです……ううう。
ていうかライター減りすぎだろ。
今日は、昨日に続いて校正やらしていると、社長にお使いを頼まれたので、途中からお出かけしてました。
栄の某ビルまで、地域の資料を集めに行ったのですが、その資料集めが楽しかったです。
各県の地域情報が展示してあるブースを回っていたのですが、ダントツで滋賀県が可愛かったです。おのれひこにゃんめ。
そんな感じで、こまこまと動いています。
まあ、動くたびに会社のライターさんの大変さを実感しているんですが。
にしても、私は一体デザイナーになるのかライターになるのか…。
来週は、某新聞社の本社に行ってきます。どきどき。
火曜日は、大学生活最後の講義に行ってきました。
いつも通りの、のんびりまったりしたゼミでした。
あと、卒業制作の原稿が戻ってきました。
先生から受け取る時に、評価というか感想を言って頂けて嬉しかったです。
上手いかどうかは触れられなかったのですが、ゼミの中で一番成長したんじゃないかな、というお言葉を頂きました。う、うれしいな!
背景は丁寧に描けてるけど、背景と人物とのバランスが取れていないと指摘されました。し、知ってますもん!
原稿を提出した先着順で推薦作品として評議会にかけられていたので、遅くに出した私の作品はもちろん推薦作品にならなかったのですが、先生は「推薦作品に出せばよかったなー。そしたら選ばれてたと思うんだけど」と言って下さいました。
うん、代表作に選ばれてDVDに載せられて羞恥プレイするよりも、載らずに先生に誉めてもらえるほうがずっっっと喜ばしいです。
投稿すれば?と言われましたが、それこそ赤っ恥ですし、写植もガッツリ貼ってあるので、笑って誤魔化しました。
絵は趣味で落書き程度に細々と続けますが、先生の言うように、1年に1本のペースで漫画を描くのはいいかもしれません。
評価を聞いて、ゼミに来てよかったなぁとしみじみ感じていました。
とりあえず、選ばれた卒業制作が載ったDVDを見るのを心待ちにしつつ。
あ、あと、今日は帰りに80%OFFのお店を見つけたので、キャッキャッしながらつい服を買ってしまいました。
いつもは、高めのお店なので寄り付けないのですが、この時期になると通える勢いです。また好みのものが多いんだ!
去年もお世話になったので、今年もお世話になろうと思います。
最近お金を使いすぎてる感もありますが、それの半分はきっと交通費なので、「しょうがない」と呟いておくことにします。
い、今まで貯めた分を使ってやんぜ!
安物買いの銭失いにだけは気をつけつつ。
明日はサークルに行ってぐだぐだして、明後日はカラオケでTRPGです。←
新しく作ったキャストがやっと動かせるので、わくわくしています。
色々な愛の形を見て参りました星咲ですどうも。
ということで、17日にガッツリ遊んできましたですよー!
色々ありましたが何だかんだで省略して、カジュアルセッションでお世話になっている方に「死が二人を分かつまで」をして頂きました。
プレイヤーは、大学のサークルのOGの皆様がいらっしゃったので、内心大はしゃぎでした。ポーカーフェイスしてましたけどね!
シナリオは、サロン・ドルファン勢力か、マーダー・インク勢力かに分かれてのPvPで、紆余曲折あって私はマーダー・インクに所属。
妨害がしたいなーとだけ唱えて、組み合わせはおろかスタイルも決めずに会場に行ったので、直前までキャラメイクに追われてました。本当に申し訳ありません…!
ちなみに会場はカラオケ店です。ちなみに同店で別卓が1卓立ってました(笑)
先輩にアドバイスを受けつつ、データに追い抜かれながらもキャラメイク。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1263832860?w=240&h=240)
スタイルは、カブトワリ◎,カゲ,ヒルコ●になりました。
名前は、私の名前をもじりにもじった、キオ・マルベリー。
支援からの諸々を期待して、<運動><射撃><彫像><腐食細菌><死点撃ち>というシンプルな組み合わせに。
ガンスリンガーからのマシンガンで遠距離までフルオートして<彫像>、或いは、遠目からの生体銃器で<腐食細菌>とか色々考えていました。
キャストの中身は、他の方々の構成を考えて、コンセプトは「どえむ」に。
優しげな面立ちのドSなバサラのお兄ちゃんがいらっしゃったので、その人にひっつく13歳の女の子になりました。
13歳なのは、モードレッド嬢と一緒にお喋りするためです。
攻撃を一身に背負った格好良いレッガーのお兄さんと、限りなくエグゼク面なお兄様とも一緒です。
紅一点なマーダー・インク。
それは、全てサロン・ドルファンのせいでして。(目を逸らしつつ)
向こうが、ロリっ子美少女に囲まれた二十歳男という、どこの成人男性向け年齢制限付きのゲームですかというチーム構成だったので、つい、対抗してしまって。
あちこちで主従関係が結ばれている敵陣に反して、こちらは、ドSとドMを見守る青年2人たちという、チーム関係が良好なパーティでした。
とにかく、「ドMになるとは言ったものの、ドMってなんだろう」と私は考えに考えて、
お兄ちゃんが<元力:生物>でアヤカシエキストラをバッサバッサ切り伏せた時に、
「私にはしてくれないの?」(しゅーん)
↓
「お前にはまだ早いよ」(にっこり)
「じゃあ、私が大きくなったらしてくれる?」(ぱあぁっ)
この時に、キャラの方向性が確定。
「いつか、いつか私を殺してね、お兄ちゃん」
「これが終わったら、またあの部屋に連れていってくれるんだよね」
「次は何を使ってくれるの?」
と、うっとりしながら言う子になりました。
ドM……ドM?
とにかく、お兄ちゃんが大好きで、体も心も痛めつけられるのが大好きで、いつかお兄ちゃんに殺してもらうんだ!な子に。
その後も、そんな調子でアクトを進めつつ……。
戦闘で、わちゃーっとヤりあっているうちに、「あ、死ぬな」と確信。ここでこの子の死に方も私の中で確定。
お兄ちゃんが殺された直後に、「私を殺さないままお兄ちゃんが死ぬなんて!」と、神業で敵を殺しにかかり、その敵から神業を喰らって相打ちします。
よし、ここだ!
「お兄ちゃん……お願い、殺して…?」
RLに頼んで、死亡していたお兄ちゃんは虫の息状態に。
お兄ちゃんは、「最後まで我が儘言ってごめんね」と弱々しく微笑むキオに、
「しょうがないなぁ」と微笑み返して、<元力:生物>を使って植物で貫いてくれました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1e7435f66204ad99306dcc396142201e/1263832874?w=240&h=162)
胸を貫かれ、「ありがとう」と幸せそうに笑うキオ。
その胸に紅い紅い大輪の薔薇が咲いて、はらりと花弁が落ちて、お兄ちゃんに寄り添って地面に倒れて、キオは死亡。
なんか、負けたんですが、勝った気分でした。
攻撃手のレッガーなお兄さんは、モードレッド嬢に格好良すぎる呟きを残して、こっそり美味しい所をガッサリかっさらいつつ、死亡。
支援していたエグゼクな指揮官は、部下が全員死亡したところで、悠然と笑んで、戦場のド真ん中で、頭を撃ち抜いて自殺。
なんか、負けたんですが、すごく勝った気分でした。
美しく散ったマーダー・インク組は、地獄の門の前でまた落ち合って、「地獄」という最高のステージで暴れようなと互いに笑いあって、アクト終了。(でしたよね?)
いやあ美しかった。
と、最後にわらわらと盛り上がり、絵描きが多かったこともあってビジュアルイメージが充実して、
手書きMADを作ってもらえるかもしれないことに。
ああ、なんて素晴らしいんだ(笑)
今回集まったメンバーが、私の大学の先輩方ということもあって、身内話でもあちこちで華が咲き乱れていました。
ああ楽しかった!
どなたかサユをもらって下さる方はいませんかー?(笑)
あと、バンドパロディも遊びたいです。
皆様にも気に入って頂けた様子のキオは、死亡した上に、あそこに入ることが決まっていたので、プロファイルシートをRLに提出しました。
私も今思えばオイシイ子だったなぁと思っていたり。
あのアクトは思い出すたびにニヨニヨしそうです。
帰りに、夏のTNDのスタッフにどうですか、と声を掛けて頂きました。時間があったらお力になりたいなー。
あとあと、「千早冴子のことが大好きなイヌ」で、「そこだ!」と、いの一番にラスティが指さされたことに何かしら感じました。確かにフラグ乱立しましたけど。(そして全国の冴子スキーにバッキバキに折られるんですね分かります)
これがリア充ってやつでしょうか。
でも充実しているのはリアルとは違う次元な気がするのは何なのでしょうか。
とりあえず、まあ、楽しみがあるのはいいことだよね、ということで。
23日もアクトしてきますよーひゃっほほーい!
ということで、17日にガッツリ遊んできましたですよー!
色々ありましたが何だかんだで省略して、カジュアルセッションでお世話になっている方に「死が二人を分かつまで」をして頂きました。
プレイヤーは、大学のサークルのOGの皆様がいらっしゃったので、内心大はしゃぎでした。ポーカーフェイスしてましたけどね!
シナリオは、サロン・ドルファン勢力か、マーダー・インク勢力かに分かれてのPvPで、紆余曲折あって私はマーダー・インクに所属。
妨害がしたいなーとだけ唱えて、組み合わせはおろかスタイルも決めずに会場に行ったので、直前までキャラメイクに追われてました。本当に申し訳ありません…!
ちなみに会場はカラオケ店です。ちなみに同店で別卓が1卓立ってました(笑)
先輩にアドバイスを受けつつ、データに追い抜かれながらもキャラメイク。
スタイルは、カブトワリ◎,カゲ,ヒルコ●になりました。
名前は、私の名前をもじりにもじった、キオ・マルベリー。
支援からの諸々を期待して、<運動><射撃><彫像><腐食細菌><死点撃ち>というシンプルな組み合わせに。
ガンスリンガーからのマシンガンで遠距離までフルオートして<彫像>、或いは、遠目からの生体銃器で<腐食細菌>とか色々考えていました。
キャストの中身は、他の方々の構成を考えて、コンセプトは「どえむ」に。
優しげな面立ちのドSなバサラのお兄ちゃんがいらっしゃったので、その人にひっつく13歳の女の子になりました。
13歳なのは、モードレッド嬢と一緒にお喋りするためです。
攻撃を一身に背負った格好良いレッガーのお兄さんと、限りなくエグゼク面なお兄様とも一緒です。
紅一点なマーダー・インク。
それは、全てサロン・ドルファンのせいでして。(目を逸らしつつ)
向こうが、ロリっ子美少女に囲まれた二十歳男という、どこの成人男性向け年齢制限付きのゲームですかというチーム構成だったので、つい、対抗してしまって。
あちこちで主従関係が結ばれている敵陣に反して、こちらは、ドSとドMを見守る青年2人たちという、チーム関係が良好なパーティでした。
とにかく、「ドMになるとは言ったものの、ドMってなんだろう」と私は考えに考えて、
お兄ちゃんが<元力:生物>でアヤカシエキストラをバッサバッサ切り伏せた時に、
「私にはしてくれないの?」(しゅーん)
↓
「お前にはまだ早いよ」(にっこり)
「じゃあ、私が大きくなったらしてくれる?」(ぱあぁっ)
この時に、キャラの方向性が確定。
「いつか、いつか私を殺してね、お兄ちゃん」
「これが終わったら、またあの部屋に連れていってくれるんだよね」
「次は何を使ってくれるの?」
と、うっとりしながら言う子になりました。
ドM……ドM?
とにかく、お兄ちゃんが大好きで、体も心も痛めつけられるのが大好きで、いつかお兄ちゃんに殺してもらうんだ!な子に。
その後も、そんな調子でアクトを進めつつ……。
戦闘で、わちゃーっとヤりあっているうちに、「あ、死ぬな」と確信。ここでこの子の死に方も私の中で確定。
お兄ちゃんが殺された直後に、「私を殺さないままお兄ちゃんが死ぬなんて!」と、神業で敵を殺しにかかり、その敵から神業を喰らって相打ちします。
よし、ここだ!
「お兄ちゃん……お願い、殺して…?」
RLに頼んで、死亡していたお兄ちゃんは虫の息状態に。
お兄ちゃんは、「最後まで我が儘言ってごめんね」と弱々しく微笑むキオに、
「しょうがないなぁ」と微笑み返して、<元力:生物>を使って植物で貫いてくれました。
胸を貫かれ、「ありがとう」と幸せそうに笑うキオ。
その胸に紅い紅い大輪の薔薇が咲いて、はらりと花弁が落ちて、お兄ちゃんに寄り添って地面に倒れて、キオは死亡。
なんか、負けたんですが、勝った気分でした。
攻撃手のレッガーなお兄さんは、モードレッド嬢に格好良すぎる呟きを残して、こっそり美味しい所をガッサリかっさらいつつ、死亡。
支援していたエグゼクな指揮官は、部下が全員死亡したところで、悠然と笑んで、戦場のド真ん中で、頭を撃ち抜いて自殺。
なんか、負けたんですが、すごく勝った気分でした。
美しく散ったマーダー・インク組は、地獄の門の前でまた落ち合って、「地獄」という最高のステージで暴れようなと互いに笑いあって、アクト終了。(でしたよね?)
いやあ美しかった。
と、最後にわらわらと盛り上がり、絵描きが多かったこともあってビジュアルイメージが充実して、
手書きMADを作ってもらえるかもしれないことに。
ああ、なんて素晴らしいんだ(笑)
今回集まったメンバーが、私の大学の先輩方ということもあって、身内話でもあちこちで華が咲き乱れていました。
ああ楽しかった!
どなたかサユをもらって下さる方はいませんかー?(笑)
あと、バンドパロディも遊びたいです。
皆様にも気に入って頂けた様子のキオは、死亡した上に、あそこに入ることが決まっていたので、プロファイルシートをRLに提出しました。
私も今思えばオイシイ子だったなぁと思っていたり。
あのアクトは思い出すたびにニヨニヨしそうです。
帰りに、夏のTNDのスタッフにどうですか、と声を掛けて頂きました。時間があったらお力になりたいなー。
あとあと、「千早冴子のことが大好きなイヌ」で、「そこだ!」と、いの一番にラスティが指さされたことに何かしら感じました。確かにフラグ乱立しましたけど。(そして全国の冴子スキーにバッキバキに折られるんですね分かります)
これがリア充ってやつでしょうか。
でも充実しているのはリアルとは違う次元な気がするのは何なのでしょうか。
とりあえず、まあ、楽しみがあるのはいいことだよね、ということで。
23日もアクトしてきますよーひゃっほほーい!
凄い言葉だと思いました星咲ですどうも。
若い頃にちゃんと中二病にかかっておけば、己の妄想力だけでトべるわけですね分かります。
こんばんは、現役中二病患者です。
昨日の晩から、どんな大人げないデータを組もうかしらとN◎VAとにらめっこしていますが、良い案が浮かんできません。
うーん、やっぱりシステムにまだ慣れてないのかな。それとも単に頭が悪いだけかしら。(ずばり後者)
先日キャスト案を一気に出したせいか、案もなかなか出てこない…ふおお。
『アルティメットランブル』プレイ時から、ちょっとは成長したんだぞ、っていうキャストを作りたいです。
13・14日と研修に行ってきました。
取材に同行したお店の記事を書いてみて、って言われて「練習だろうなー」と思って書いてみたら、結構本気な修正指示が出ました。
……まさかとは思うが、使わない、よな…?
来週の月曜日まで行かないのですが、どうなっていることやら。
あとあと、名刺を作ってもらいましたー!
所属部署っぽいものが書かれてるけど、そんな分かれるほど人もいないし、私はデザイナーなのかライターなのか微妙になってるし、どうなの、コレ。
うん、でも嬉しいです。
でも働きたくないです。
さて、明日はだだこねて後輩たちにカラオケにつきあってもらいます。(お前今試験期間中だぞ)
わーいわーい。
遅れ馳せながら明けましておめでとうございました星咲ですどうも。
いつの間にやら8日!早いですねー。
今年のお正月は、ゆっくりお雑煮とおせちを食べてから、祖父母の家に挨拶にだけ行ってきました。流石にもうお年玉はもらえませんでしたが、両親から就職祝いをもらったんですが…色々と裏を読めてしまって、なんだかなぁと思ってしまったり。
2日からは、アルバイトに行っていました。昼席が凄まじいことになっていたので、見兼ねて夜席にもちょこっとだけ参加。あれは、帰れないわ…。
3日は、確か、アルバイトから帰ってきて、年末にあれやこれやと物を放り込んだタンスの中身を整頓。
あ、あと、1日にもらった就職祝いで、ノートパソコンを購入しました。窓の7です。
でももって、パソコン購入でガッツリ貯まったポイントを使って竹のペンタブもげっちゅー。
4日は、研修再開かな、と研修先に出社。
まあ、鍵がかかっていたんですけども。
ちょ、どゆこと…!?と思いながら、社長にメール。
「出社してくれたのかぁ!申し訳なかった!」というメールが返ってきて、どうやら仕事始めは5日からだったよう。
うん、確認せずにいた私も悪いんだよな、と思いつつメールを読んでいると、「実は、1月からはライター業務をしてもらおうと思っています」とのこと。
はぁーん、ライター業務。そっかそっかふーん。
!?
私、デザイナーとして研修に行ってましたよね!?
でも、確かに「ライターにもなれるよ。やりたい?」って訊かれて、「やってみたいですねー」って言ってましたけれども。
でも、何にも知識ないよ!?と、メールを打ってみると、「大丈夫!試験作文の評価は案外高くて、星咲さんの可能性のひとつだと感じていますよ」とのこと。
案外ってなんだ。
ということで、いきなりライターの勉強をすることになりました。
5日は、一応、ゼミへ。
卒業制作も終わったし、元々何もしていないゼミだったので、今更何をするんだろう…と訝しがりながらも登校。
意外にもゼミ生が来てたっちゃ来てたんですが、結局何もせず、喋って落書きしてお土産貪って終わりました。なんだったんだ。
有益だったことは、昨年にTRPGキャラクターのデザインをしてくれた学友に、配色はー?名前こんなんでよかったー?と聞けたくらいですかね。
でも久しぶりに学生っぽいことできて楽しかった。あれ?
6日と7日は、研修に行ってきました。
買ってもらった新品の林檎の前を通り過ぎて(mottainai!!)、ライターさんのフロアへ。
依頼された、とある情報誌に載せる告知文をデータ化したり、電話応対について教わったり、デザイナーに渡すために地図を簡略化して書いたり。
いやあ一番印象に残ったのは何と言っても取材への同行ですね!
「アシスタント」という格好良い役割の割に、やってることは、ライターさんについっていって、写真撮ってる姿見て、三脚立てて、お店の方と話している姿をぽけーっと眺めて、撮影に使った御馳走を食べてたくらいで。(最低)
カツカレー丼と、うな丼を食べてきました。
とある地域情報誌にどんぶり特集の記事があって、カツカレー丼とうな丼があったら、それは私が後で美味しく頂いたものです。ごちそうさまでした!
すごく味のある店舗や、生きてるウナギを捌くところだったり、頭だけになっても生きてるウナギの生命力だったりを見ることができました。(小学生の社会見学みたいだ)いい経験でした。
とにかく、電話をとれるようになって、取材でも私もぐいぐい質問とかできるようにならなきゃなーとか。
まだ内定を形にして頂いてはいないですが、入社日のこととか言ってもらえてので、きっと大丈夫だと思います。
で、昨日届きました!
高校時代に相方から教えてもらって大好きになった清貴さんのニューアルバム!
よくよく見てみると、レーベルが見当たらないので、もしかしたら自費製作なのかも。
云年待ちました。ああ、mixiやってて良かった!←
写真を拝見すると、髪型をスッキリして雰囲気が変わりましたが、綺麗な高音と心地よい低音は相変わらず。
ああ、これ、清貴さんの声!と、きゃっきゃしながら聞いています。
でも、年末に携帯オーディオプレーヤーを買って、気軽にボカロを聞けるようになったので、電子音にも埋もれていたりもします。
やっぱり兄さんの歌声好き。でも曲にギャグが多くて泣けてくる。兄さんの容姿は私のツボだったりします。短髪青髪青眼無難な顔!(無難て)
双子も可愛いです。でも双子曲は、可愛さよりも格好良さを追求した曲のが好きです。
ボカロのハモリはいいですねー。
あとあと、10日にアクトをするN◎VAのシナリオの元ネタになっている、谷山浩子さんの「王国」を紹介してもらったのですが。
これが、まあ、名曲で。
ぜひぜひ!ということでペタリ。
この病んだ世界観の中に、飛び込んできます。
曲を聴いて、よりアクトが楽しみになりました。
ガッツリ演技をするそうなので、ガツガツ演技して恥ずかしいセリフをたくさん吐いてこようと思います。
冴子さんは私が守る!!←
…ということで、ものっっっすごくカラオケに行きたいです。
自分の限界を探すボカロに挑戦とか、「王国」とか、とかとか。
23日にミラカラあるよーというお知らせも聞いたのですが、アクトの予定が入っていたので断念。ううー!
ミラミラしてエレフとミーシャごっこしてあははうふふしたり、雄叫びをあげて気持ち良くなってきたいです。
サンカラしたいです!
て言うかカラオケ行きたいです!
そんなこんなで、明日は1日アルバイト、明後日は県外に遠征してN◎VAアクトです。
11日にアルバイト終わってからカラオケに行こうかな、とちらりと考えましたが、その日は成人式なので、料金が上がってるか人が多いかで無理っぽいなとか。
そんなこんなで、元気に生きてます。
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー