愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TRPGで、「歪みの国のアリス」をやりたいなぁ、と。
マスターとプレイヤーが1対1で。
プレイヤーはもちろんアリス。
マスターは、情景描写からチェシャ猫からシロウサギからグリフォンまで、アリス以外の登場人物。
となると、基盤であるシステムは何かなぁ、と。
「ソードワールド」や「アリアンロッド」など、知っているシステムを辿って考えて考えて、行き着いたのは「ゴーストハンター」。
遊んだことも実際のプレイも見たことないのですが、どんなシステムかは聞いていて。
ホラー系です。なので遊んだことがないのですが。
怖い状況に陥ると、恐怖判定なるものをするらしいのです。(伝聞)
それに失敗すると、理性が削れていくらしいのです。(伝聞)
アリスが恐怖判定に失敗する度、チェシャが背中を押してくれるといいな、とか。
そして設けた限度を越えると、チェシャ猫が歪んで「僕のアリス」または「赤い猫」エンディングに行くと面白そうだなぁ、と。(ネタバレ反転)
戦闘はー…あるとしたら、アリスの武器は「拾ったもの」とか。
あるいはチェシャ猫に助けてもらうとか、魔物使いみたくチェシャ猫に攻撃してもらうとか。
防具はあの服。めさ頑丈だといい。
シナリオは、「歪みの国のアリス」通りだと流石に重過ぎるので、あの世界観とキャラクターだけを使って。
………問題は、誰がやるのかと。
プレイヤーは、いいんです。
マスター、が…。
「ゴーストハンター」のシステムを把握していてマスターができて、且つ、「歪みの国のアリス」を知っていてあの世界を演出できる人がいないのです……。
最終手段は、私が「ゴーストハンター」を理解してマスターになり、「歪みの国のアリス」が分かる御学友にプレイヤーになってもらうこと。
うん、自分でもあの世界で動き回りたいけど、御学友があの世界に行ったらどんな行動に出るのか見てみたい。
それがTRPGの醍醐味。
その世界に入り込んで、自由に動き、話し、考える。
まぁ、最初は全速力で校内を走り回りますが。(逃げた)
……考えれば考えるほどやりたくなってきました…。
PR
この記事にコメントする
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー