愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にやけがノンストップです星咲ですえへへ。
バイト(昼の部)が終わって帰宅してから友人サイト回ってたらなんとびっくり!
同じTRPGサークル所属の友人・霧海さんが小説を下さいましたッ!!
私のPCアカネと彼女のPCエビルのとある一夜の話。(笑)
嫁入り道具は虎徹だけで良いよね、アカネ!
最近暴走気味にTRPGネタを語っているので、PC閲覧者の方々には分かるかと思いますが、「TRPG語り」のカテゴリーを追加しました。
バトン回答と重なっている場合は「バトン」を優先してあるので完全にとは言えませんが、整頓整頓。
とうことで今日は1日中アカネのことばかり考えていたのでTRPと言うかアカネ語りを。
昨日も書いてましたが、アカネのパーティとの別れ方について。
アカネは「修行の一環の付き合い」と割り切って別れるつもりなのでしょうが、所詮はつもり。
結局、仲間意識は持ってるし皆と離れたくない気持ちもあります。
それが自分の内にあることから無理矢理目を逸らしてしまうのは、仲間のことがもっと大切になってしまうから。
アカネは突然変異の存在として生まれ異端視され、更には母親に売られそうになって、小さい頃に愛情をあまり受けずに育った子なのです。
だから、拾って育ててくれたクレナイの愛情に縋るようにして甘えて、彼に依存し、温かさを感じる幸せを知った。
そして、その温もりが消える絶望も味わった。
氷よりも何よりも冷たく暗闇よりも暗いその絶望を身をもって体験してるから、あまり人と深く交わりたくないって精神が働いて、「別れたくない!」と叫ぶ心を強引に無視して、表面ではあっさり別れた風を装う、というのがアカネの別れ方。
エビルのようにちゃんと心の整理はつけられてません。
精神的に幼いです、アカネは。身長が小さいのも、自分の趣味で設定しといて何ですが、クレナイが死んだ時からアカネの中で時間が止まってるからじゃないかなとか思ったり。
いくら背伸びして大人ぶっても、やっぱり精神的には幼いからぽろりと本音が出てしまう。
数m離れてからエビルに向かって叫ぶのは、まだ彼との繋がりを残しておきたいという気持ちの露出。
勿論、他の仲間にも別れの挨拶をする時に何らかの繋がりを残しておいたでしょう。
本人は、出来るだけ他人との付き合いを深くしない為にも、一定の仲間を作らずちょこまかと各地を放浪して冒険しているのでしょうが、警戒心が強い割に好奇心旺盛で人懐こいというレイン似の性格故にどんどん大切な存在を増やしているだけということにアカネは気付いてません。(笑)
…と、こんなのが私の見解です。(私信)
でもってアカネ萌はやめてね!本気で!(半泣)
ということで語るだけ語って退散ッ!
バイト(昼の部)が終わって帰宅してから友人サイト回ってたらなんとびっくり!
同じTRPGサークル所属の友人・霧海さんが小説を下さいましたッ!!
私のPCアカネと彼女のPCエビルのとある一夜の話。(笑)
嫁入り道具は虎徹だけで良いよね、アカネ!
最近暴走気味にTRPGネタを語っているので、PC閲覧者の方々には分かるかと思いますが、「TRPG語り」のカテゴリーを追加しました。
バトン回答と重なっている場合は「バトン」を優先してあるので完全にとは言えませんが、整頓整頓。
とうことで今日は1日中アカネのことばかり考えていたのでTRPと言うかアカネ語りを。
昨日も書いてましたが、アカネのパーティとの別れ方について。
アカネは「修行の一環の付き合い」と割り切って別れるつもりなのでしょうが、所詮はつもり。
結局、仲間意識は持ってるし皆と離れたくない気持ちもあります。
それが自分の内にあることから無理矢理目を逸らしてしまうのは、仲間のことがもっと大切になってしまうから。
アカネは突然変異の存在として生まれ異端視され、更には母親に売られそうになって、小さい頃に愛情をあまり受けずに育った子なのです。
だから、拾って育ててくれたクレナイの愛情に縋るようにして甘えて、彼に依存し、温かさを感じる幸せを知った。
そして、その温もりが消える絶望も味わった。
氷よりも何よりも冷たく暗闇よりも暗いその絶望を身をもって体験してるから、あまり人と深く交わりたくないって精神が働いて、「別れたくない!」と叫ぶ心を強引に無視して、表面ではあっさり別れた風を装う、というのがアカネの別れ方。
エビルのようにちゃんと心の整理はつけられてません。
精神的に幼いです、アカネは。身長が小さいのも、自分の趣味で設定しといて何ですが、クレナイが死んだ時からアカネの中で時間が止まってるからじゃないかなとか思ったり。
いくら背伸びして大人ぶっても、やっぱり精神的には幼いからぽろりと本音が出てしまう。
数m離れてからエビルに向かって叫ぶのは、まだ彼との繋がりを残しておきたいという気持ちの露出。
勿論、他の仲間にも別れの挨拶をする時に何らかの繋がりを残しておいたでしょう。
本人は、出来るだけ他人との付き合いを深くしない為にも、一定の仲間を作らずちょこまかと各地を放浪して冒険しているのでしょうが、警戒心が強い割に好奇心旺盛で人懐こいというレイン似の性格故にどんどん大切な存在を増やしているだけということにアカネは気付いてません。(笑)
…と、こんなのが私の見解です。(私信)
でもってアカネ萌はやめてね!本気で!(半泣)
ということで語るだけ語って退散ッ!
PR
この記事にコメントする
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー