忍者ブログ
愛しているという声が 泣いているように聞こえた
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

――実は寂しくて仕方ない



床屋で断髪してきました星咲ですどうも。
あ、いえ、もとい、サロンでカットしてきました、はい。
10cmくらいバッサリと。
「就」で始まる何かが終わったら切るんだ!と思っていましたが、宙ぶらりんな状態が続いているので、むしゃくしゃして切りました。さっぱり。
短く!ボブな感じに!と思ったら。ワ●メちゃんヘアーになりました。
うん。まあ、洋服着てる分には、いいのかもしれないけど。
……着物着たら面白いことになるんじゃないかなと。明日着ますけども。


アルバイトのようなテスト期間なような研修、頑張ってやってます。
社員の人に名前覚えてもらったり、お仕事任せてもらったり、お菓子もらったり、コーヒー勧めてもらったり、とりあえず「認識」してもらえているのが嬉しいです。うん。
すこしずつ、新しいことをさせてもらってます。
コラムのテンプレートに差し替え文章を入れたり、マスク作成のためのパスを描いたり、地図を作らせてもらったり。
ひとつの小さな広告にどれだけお金が掛かってるかも聞いたりして、アルバイトながらも頑張らなきゃなぁ、とか。
もしもここに入社できたとして、同期がいないということに最近気付く。
同学部でまだ頑張ってる子にオススメちゃあオススメなんだけどな。(試験もないし面接も和やかで選考がサクサク進む。研修あるけど)
そんな感じで、研修研修研修研修サークルバイトの連続です。
プライベートタイムは一応サークルだけども。
でも、9月のシルバーウィーク?は、会社が休みっぽい。
あれ?「出勤します」ってメール送ったときに何も突っ込まれなかったんだけどな?
で、社員の方に「9月の連休は会社休みなんですか?」って訊いたら、「あー、休み、かなぁ。どうだろうなぁ。休めたら休みかな」と、業界ならではっぽい回答が返ってきた。俺アルバイトなんスけど。
でも、なかなか訊く暇がない。社長との距離は近いんですが。
休みだったらいいな。


そんな感じでサークルにはちょこっとしか顔を出せず。
しかも今は合宿用のキャラメイク期間なので、TRPGをしていません。
毎週N◎VAをしていたあの時は何て贅沢をしていたんだ。
GMでもPLでもいからビバがやりたいよ。合宿でするけども。


ゼミ。
卒業制作を進めていません。あなや。
今日、サークルでネーム見てもらって指摘してもらったけど、正直ネームとか練り直すの超めんどい。
ページ数が多くなっちゃったから、組み直して整頓したい気もするんだがな。
そんな時間あるのか。研修にも行かねば。
…そんな時間あるのか?
ばむばります。


そんな感じで、椿屋のアルバムを聴いてガンガン刺激を受けつつ、脳内でオリキャラ達と戯れて、精一杯に生きてます。はい。
それにしても、カーニバルがカラオケ入りするのはいつだ。
カーニバル祭したいよーカラオケ行きたいよー!
合宿で、ゼミ生の中に貴重な椿屋ファンを見つけたけど、LOVERからの子だったよー!

というわけで、追記に寝言を折り畳み。(音楽的な繋がりで)
去年あたりからちまっと考えてた、オリキャラのバンドパロディについていろいろと。
ちなみに音楽に関してあまり知識がないので、きっとおかしいこととか書いてあるはず。
だがこれはあくまで寝言である。


PR
──子守唄を口ずさみながら



ただいま帰りました星咲ですどうも。
あ、某温泉街へゼミ合宿に行ってました。


今回は後輩共々合宿に行ったので、賑やかで華やかな合宿になりました(*^ ^*)
ただ、後輩と交流があったかと訊かれれば、かなり微妙である。
まず旅館に着いて、部屋分けしたらすぐに夕飯。
お風呂に入って、角質落としたり高級なスキンケア用品を乱用して、ゼミ全員で酒を酌み交わしていました。
その時に誰かが持ち込んだらしい、テニミュ(分からない人はぐぐってみよう)のDVDを鑑賞。あとは後輩と話してみたり。
部屋に戻って、うだうだしてから就寝。
二日目は早起きして朝風呂して、広い部屋に移動して、制作という名の落書きを。
だって、課題であるネームは出来ていたんだもの。
課題を持ってきたのが、片手で数えられそうな人数で、このゼミの実力をひしひしと感じました(笑)強すぎる。
お昼休憩として温泉街に繰り出し、足湯を堪能してから、ネームの批評会。
提出者が少ないので、リンチ状態(笑)
でも、その分、たくさんの意見を頂けたので、かなり勉強になりました。
とりあえず、去年の課題をクリアできて良かった!褒められた!
頑張った甲斐がありました。
その後、夕飯を食べてお風呂に入って、手持ち無沙汰だったのでトランプをすることに。
「勝った人が、負けた人に絵のお題を課す」という罰ゲーム付きの大富豪(大貧民)を開催。
私は二回負けて、「バニーガール」と「生徒会長」という課題をしてきました。
でも何度か勝って、絵を描いてもらってうはうはしてました。うはうは!
明日に備えて就寝して、翌日も朝風呂した後に、朝食を食べたら、旅館を出発。
帰りが早かったので、カラオケ行こうぜ!と叫んだら、カラオケに行けました。
アニソンからポップまで、入り混じる入り混じる(笑)
椿屋四重奏のニューアルバム収録曲が入っていなかったので、ふて腐れてアニソンを中心に頑張ってきました。あとサンホラ。


と、遊び尽くした翌日が、研修ですチクショー。
頑張って働いてきますが、きっと色々忘れている。

──あの子の所へ行くために


元気です星咲ですどうも。ただちょっと働くのが嫌なだけです。


31日から始まるゼミの合宿に向けて、必死になって卒業制作のネーム描いてます。
合宿で批評会をするので、間に合わせなければならないのですが…。
け、けさ、なんとかさいごまで、てがとどきました。
ただ、台詞だけペペーッと書いただけで真っ白なので今晩仕上げねば。
人物が酷いのはネームなので仕方がないと開き直りますが、台詞が一部達筆過ぎて読めない域に達しているところがあるので、何とかします。
40ページの筈が、50ページ近くまでオーバーしてしまいました。いいんだ、多いのは、いいんだ。これでも1エピソード抜いたんだし。ぶっちゃけネーム用紙が足りなかったんだが。
去年の春休みに描いた、柚葉と蓮の16ページ漫画を40ページにしてみました。
ポイポイとイベントを投げつけていったら、柚葉と蓮がイチャイチャし過ぎてしまった感が。
あと、ゲストで紅夜と颯太と凪とサユっぽいのを出したら、うっかり紅夜が出張ってしまった。(さすがに“紅夜”は漢字変換しました)
柚葉が良い子良い子のヒロイン過ぎるので、人によっては嫌われるなぁと思いつつ。
慌てて、しかも夜に描いた分が殆どなので、酷い有り様です。内容も絵も。
合宿でバッチリ叩かれてきます!
あと鏡がご飯食べてる姿が凄まじく似合ってなかった。そして大人の事情によって鏡が笑った。
あーもう、どうにでもなれー!!


合宿終わったら研修に行って、次の日サークルで話し合いをしたら、土日はバイトで、月~木は研修なんだぜ。
がんばる。
──この世に当たり散らす君が、愛しくて



何故かいつも先に電車に乗れない星咲ですどうも。
ドアの前で二列になって待ってると、反対側の方に乗る人の流れができて、私側は降りる人待ちになってしまいます。
ていうか降りる人が降りるまで待ちなさいよ。


アルバイト、何とかやってます。
初日にいきなり仕事を任されて驚いた。そういうもんなのか。
来客用スリッパを履いて歩いてたら、「星咲さんのスリッパあるよ」と言われ、よくよく見たら、私用の下駄箱が作ってもらってありました。
中には買って袋に入ったままの上履きが。
なんか、こう、嬉しかったです。
アルバイトとはいえ会社で働く人だから、社員さんと同じものを買ってくれたのかもしれないけど。
「これが、目に見える“内定”か…!?」みたいな(笑)
まだ正式に内定を頂けてないですが、この上履きをずっと履けるようになりたいです。
案内された先には、どーんと一台パソコンがあって。
バージョンがひとつ古いので、きっと余っていたパソコンなんでしょう。
問題は、見たことのないマウス、どこか違うキーボード、一風変わったOS、あちこちに見られるアップルマーク。
そう、会社のは窓じゃなくてマックなのです…。
よく分からないなりに、でも何となく分かるので、頑張って操作しています。ただ、やっぱりよく分かっていないので、よく作業で躓きます。
デリートキーの真上にF12キーがあって間違えたり、半角/全角キーが見当たらなくて困ったり、右クリックが存在しなかったり。
でも、デザイン系の学校に通っている子によると、大体のデザイナーは林檎を使っているそうです。
……エンターキーが押しにくいのは単にキーボード自体の問題か。

同じ時期から同大学同学部同学科同専攻の子がアルバイトに来ているそうなのですが、どうやら職種が違うようで。
隣のパソコンが空いていたので期待していたのですが。しょんぼり。

面倒を見てくださる先輩は、優しいお兄さんでした。たまに寝てますけど。
全体的に若い人が多くて堅苦しくないので、居心地は悪くないです。まだ慣れないからぎこちないですけども。
のろのろと仕事をして、担当の人に提出して、赤ペンでダメ出しされて、修正して、提出…という流れ。
会社の印刷物と会社の携帯サイトを見比べて、間違いがないかチェックする作業は、色んな意味で大変でした。

ここに就職できるといいな。落ちたらやだなぁ…。時間を注ぎ込んでるからなぁ。



さて、お昼を食べたので、また仕事してきます!
──朝焼けに飛び立つ


闇から這い上がりかけの星咲ですどうも。
火曜日あたりから熱を出して、鼻も喉も不調です。
お医者さんに行って、何も言われなかったのでインフルエンザではない。うん。
まだ微熱と鼻炎ぽいのを引きずってはいますが、生きてます。



夏の日差しの下をスーツで闊歩するのはもう止めにしたいです。
「●●ナビ2011」という広告を見て哀しくなった。
というわけで、研修と言うか、お試し期間というか、企業へのアルバイトを始めます。
40日間。
その間他の就活できないではないか(^p^)
元々のバイトやらサークル活動やら諸々削って、金曜日だけは確保して、働きますとも。
楽しみ2割、不安8割。



で、その2割の楽しみで新しいメモノートを買い、8割の不安で椿屋四重奏のニューアルバムを購入。
どさくさに紛れてワンピースも。(もうワンピースは買わないって誓ったのにな)
金欠のくせに。金欠のくせに!
ゼミとサークルの合宿で、諭吉さんが数人巣立ちます。いやあぁぁユキチィィィ。



さて、椿屋四重奏ニューアルバム「CARNIVAL」。
前半の可愛さと中盤の格好良さと後半のしっとり感たまらん。
じんわり、じんわり、染みてきます。
椿屋四重奏の独特のメロディは中毒になります。
あと中田さん良い声過ぎる。
やっぱりメジャーデビューすると大人しくなるものなのかしら。垢抜けたってことなのかしら。
インディーズ時代のうがーっていう勢いは椿屋四重奏の真骨頂だと思う。
椿屋四重奏を聴くと想像力を掻き立てられて、絵を描きたくなる。
「スピード」「フィナーレ」「別世界」「太陽の焼け跡」「シンデレラ」が特に好き。(タイトルが全部日本語とかもう昔の話)



サークルの連絡とか経営(?)に何だかなぁ、とか色々感じつつ。
もうあれは個人の性格の問題なんだよな……と遠い目。

箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇