愛しているという声が 泣いているように聞こえた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜、間違えて洗顔を歯ブラシにつけてしまった星咲ですどうも。
質感の違いでハッと気付きました。
良かった、口に入れる前で良かった…!
そんな寂しい独りボケ&独り突っ込みをした翌日、つまり今日。
世界の平和を守ってきました!
本日遊んだシステムは、『アルシャード ff』。
使用したキャラは、ヴァルキリー(機械人間)のアーデルベルク。
ヴァルキリーの多くは女性型なのですが、私は男性型でロールプレイ。
旅をしている異邦人の傭兵で、左目に幻覚が見えてしまうという呪いを抱えた26歳。
そんな彼に飛び込んできた依頼は、遺跡調査に向かった調査団が帝国軍に捕まったらしいので助けてきて欲しいというもの。
何だかんだで騒ぎが好きな彼は、囚われの調査団を助けに、遺跡付近にある塔へ突入。
塀を突き破り帝国軍兵士を薙ぎ倒し勢い良く扉を開けると、看守を倒して脱獄した調査団と、知り合いの女性型ヴァルキリーが。
調査団ご一行を帝国軍と勘違いして攻撃しようとするヴァルキリー・バルバローネに、目の前の人達は調査団なのだと説明し、「そこをどけ」と偉そうに命令してくるシオンと話していると、帝国軍兵士がどやどやと襲来。
てめえら邪魔だー!蹴散らしてやるー!と槍を振りまわしてドッタンバッタンしていると、アーデルベルクを恩人と慕う少女・ナイアが乱入。
「恩を返すですー☆」と、ニコニコしながら近寄ってくるナイアにわたわたしつつ、戦闘シーンへ。
同じくヴァルキリーなバルバローネと共に帝国軍をドカバキグチャドスと惨殺し、調査団の1人でブラックマジシャンのシオンも後方から攻撃系魔法を飛ばし、危なっかしいナイアはアーデルベルクの攻撃力や防御力を上昇させたりで結局皆で仲良く戦闘。
そこへ、一足遅れて今回の中心人物とも言えるオウディアスが登場。
そんなこんなで帝国軍兵士を全滅させたところで、スピーカーからパチパチと拍手をする音が。
「やあ、侵入者の諸君、なかなかやるではないか」
そした、近くにあったモニターに見知らぬ男の顔と、その後には帝国軍兵士に拘束された見知らぬ女性が。
光の鍵を渡せだの、人質と引き替えだの、明かに依頼の範囲外である話についていけないアーデルベルク。(プレイヤーの私は、他のキャラの行動や出来事を見ているので事態を把握しているのですが、プレイヤーキャラとは別の話)
とりあえず、モニターの男がうざいからこのモニターを壊してやろうかと槍を構えた瞬間。
「待っていろ、僕が行ってやる」と言い終えるが早いか、シオンが杖でモニターを破壊。
続けざまにオウディアスに「説明しろ」と命じたシオンに便乗する形で、アーデルベルクも「つか、あの嬢ちゃん誰だ?」と質問。
覚えている限りで説明すると。
・捕まえられているのはローザという女性。
・ローザはオウディアスの知人で、実は代々「光の鍵」を守る貴族の令嬢。
・ローザは突然家に押しかけてきた帝国軍に半ば攫われるような形で城へと連れていかれた。
・連れていかれる直前、ローザはオウディアスに「光の鍵」を渡した。
・モニターで偉そうに話していたのは、帝国軍隊のお偉いさん。(名前は忘却の彼方)
・「光の鍵」を奪い、レクリス(何か凄い物/あまりよく解っていない私)を手にしようとしている。
・ナイアは過去にローザに助けてもらい、恩を返すべく、ローザを助けに行くオウディアスにくっついてきた。
・ナイアは同じくアーデルベルクにも恩があるらしいが、当の恩人は彼女を覚えていない。
・シオンは遺跡にやってきた調査団の一員で、世界征服を目論むブラックマジシャン。
・帝国軍に捕えられ、牢屋で大人しくしていたが、看守を殴り倒して脱獄。
・バルバローネは師匠に「レクリスを帝国に渡してはならない」と命じられ、塔にやってきた。
・バルバローネとアーデルベルクは知り合い。
ということで、「光の鍵」とローザを引き替えに向かうということになったものの、アーデルベルクは「面白そうじゃねェか」と槍を構えてニヤリ。
オウディアスはローザと仲良しだし、シオンは世界征服したいし、ナイアはローザに恩を返したいし、バルバローネは帝国軍の企みを阻止しなきゃいけないしで、いつの間にかパーティを組んで遺跡まで移動。
あーだこーだで結局「光の鍵」とローザを交換し、「邪魔者は消してしまおうか」と言ってくるお偉いさんと戦闘へ。
人間兵器であるバルバローネとアーデルベルクは雑魚兵には目もくれず、お偉いさんに槍を構えて突撃。
雑魚兵を倒し、お偉いさんをオウディアスの剣が貫き、帝国軍の企みを阻止できたかと思っていたら。
何とお偉いさんが「光の鍵」を使用。
そこで遺跡が崩れはじめ、やっとこさで遺跡から抜け出した一同がみたものは、光に包まれた巨大な何か。
ローザによると、それは「輝きの巨神」というレクリスの塊で、今は制御も効かず、暴走していて、このままでは世界があの巨神に支配されてしまうとか。
そーれは大変だあ、と一同は巨神に挑み、互いに助け合い、見事巨神に勝利。
世界は救われた…!
レベル3の冒険者5名によって。(何だかな)
その後、別々の道を歩み始める5人。
ちなみに、アーデルベルクさんはまた依頼を受けて旅立ちました。
なかなかに豪快なキャラができて楽しかったですv
「あっはっはー!」ってずっと笑ってた気がします。
そして微妙に脇役ポジションっぽかったのに、シオンと共に場を引っ掻き回して目立ってました。
そして26歳なのに何度か「おじさん」呼ばわりされました。
確かに言動はおじちゃんっぽかったけどもー!
26歳、26歳だからー!!
そんなこともありましたが、楽しかったですvvV
では追記はバトン回答です。
悩ませて頂きましたとも!
PR
今週も頑張りましょう星咲です。
今日も昼夜共に程よく暇でした。
大した失敗もせず、ちょっと新しいことを学んだりで日々成長中です。
早く研修期間を終えたいのですが、安全ネットが外れることを怖くも思います。
「研修生ですから!」が通じなくなると…不安です。
サークルとバイト以外予定がなかった私ですが、遊ぶ予定がちょこっと入って今からウキウキです。
久々に相方と遊べるのでがっつり彼女の絵を頂いていこうかと思います。がっつり!
そして月末に、またアリアンロッドセッションを行うことになってウキウキのドキドキです。
今度こそはちゃんと言うこと言って、隠すことは隠さなきゃ…!
明日は大好きなサークルですv
『アルシャード』というシステムで遊ぶことになっていて、先日このセッションの為に前のめりなお兄さんを作ったので頑張って”兄貴”になってきます!
1回の戦闘に1回しか使えない銃を構え、戦ってこようと意気込んでおります。
ただ、装備に変更の必要がありそうなのでどうにかしようと思ってます。
サークルだ!TRPGだ!戦闘だー!!
そんな思考回路の人間がこんなバトンを発見。うっかり回答してしまいました。
昨夜、「TRPGってどうやんの?」と訊いてきた兄にTRPGについて説明し2人であーだこーだ言い合ってたら日付変わってました星咲ですどうも。
この!翌日バイトだから早く寝ようと思って急いで帰ってきたのに!この!
でも兄に感染させることができたっぽいので良いとします。
「僕もファンタジー好きやからなあ」とか言いつつシステムの設定とかにケチつけたり科学的思考を持ちこむなー!
そんな方法でマスター困らせていじめちゃ駄目ー!
そんな兄は先程バイトから帰ってきたら既に下宿先へと旅立ってました。
そうです、昨日は衝撃のアリアンマスター就任があったあまりに書き忘れてましたが、とってもとっても素敵なことがありました。
サークルの先輩にラスティを描いて頂きました!きゃふほはーい!(喜声)
サークルで何もすることがなく、じゃあ部誌用カットでも描きますか、とサイコロを振って描くキャラを決めていたらなんと!
同じくサイコロを振っていた先輩が私のキャラを描いて下さることになり!
ラスティを描いて頂きました!有難う御座いましたーッvvV
出来れば原画を強奪したかったのですが、それはあんまりなので写メでパシャリ。
感激のあまり、自慢しようかとブログに載せようかと思ったのですが許可をとってないので断念。
帰宅してからも暫く写メを見ては喜びに浸ってました。
そう、昨日は久し振りに落書きという落書きができて、とても楽しかったです。
そのうちご友人と遊ぶ約束をしているので、そこでも落書き大会をしようかと企んでます。
落書き大会をしたい…!
そんなこんなで、部誌用カットを放り出して、TRPGキャラを描き描き。その残骸がこちら。↓
ええ、まあ、見事にアカネだらけですが何か。(開き直った)
左上は歩きながらの読書中にバナナの皮で転んだ後のファルザーム(ゲヘナ)です。
転んだ瞬間はプライバシー保護の為伏せさせて頂きます。ご了承下さいませ。
右上が断髪後のアカネ。
下半分は髪を下ろした時のアカネです。
何だか髪を下ろしたアカネを描くのがやたら楽しくて、それで紙を埋めた後はもうお腹いっぱいでした。
そんなことを言ったら友人に変な人を見るような目で見られましたが。
今のところTRPGキャラではアカネが最愛の子になってます。いとしひ。
更に後ろから聞こえる某先輩(男)の声に「可愛いなあ」と呟いてたら、また友人に変な人を見るような目で見られました。
何だ、何が悪いんだ、可愛いんだもんしょうがないじゃないか!
女キャラ演じてあそこまで可愛い青年なんて滅多にいないよ?!キュニズム!
最近TRPG最近い浸かり過ぎて「PC」という文字を見ると「パソコン」ではなく「プレイヤーキャラクター」と呼んでしまう今日この頃です。
先日は普通に街中で「声よ届け!ウィンドボイス!」と叫んでました。(本当に実際に)
「え、えっと…知力判定!」とか「恐怖判定!」とか、ダイスを振るアクション付きで結構日常に使ってます。
あとは地元の石屋さんに置いてあるサイコロの彫像が妙に気になったり。
なるべく現実にいるよう頑張ってみます。
話は変わって、今日のバイトは昼も夜も程よく暇でした。
洗い物ばかりしていたような気も…。
そのお陰でお昼はいつもより早く帰らせてもらいました。
でも明日はやっぱり忙しいんだろうなあ…、頑張ります。
できたら他の曜日にも入れてもらえるか訊いてみよう、うん。
稼がな稼がな、来月は合宿だー!費用がかかるー!
今日は久々にバトンに答えます。
お二方からほぼ同時に返ってきました、有難う御座いますv
夏の夕飯前のお風呂は気持ち良いですね!星咲ですどうも。
疲れましたが楽しかったです、水族館!
最高気温が37度という炎天下の中、家族3人仲良く水族館へ。
まずはショーを見に、新しくできた大きな水槽がある館に行き、前から4列目というデンジャラスゾーンに着席。
「本当に濡れますから!」という係員さんの言葉に覚悟を決めて、シャチのトレーニング風景を見学。
2.8tもあるというシャチの他、イルカも2匹いて、そうしてみるとイルカがとても小さく見えました(笑)
大きな体で一生懸命ステージに上がったり飛び上がったりするシャチはとっても可愛かったのですが、エサをもらう時に覗くあの牙は恐ろしかったです。す、鋭い…!
シャチが客席の近くで水飛沫を上げる度に客席から歓声と笑い声が起こり、水が観客にかかっていたのですが、私達は無事でした。
前の人達には思い切りかかってましたが。
その後、かき氷を食べながらショーの間の時間を潰してました。
そこで父からかき氷の食べ方を教わりました。
成る程、上の白い氷を残すのですね先生!
そんなこんなでイルカショー。
さっきまでシャチを見ていたこともあって、その俊敏性がとても光って見えました。
同時に、お兄さんとお姉さんの身体能力と体力にも拍手。
イルカの背に乗ってのサーフィンはびっくりでした。
と、ショーが2つ見れたということで満足した私達は旧館へ。
旧館は昔から変わらずの内容で、正直「昔は新館がない状態でよく経営してこれてたなあ」と関心するほど。
ところどころ改良されていて、そこのところをじっくり見たかったのですが、人が多いのなんの。
「あれ?人を見に来たんだっけ?」と首を傾げるほどで、「水槽の前で立ち止まらないで下さーい!」という水族館にとっては致命的な言葉がお客さんを誘導している係の人の口から飛び出してました。
まあ、昔よく来たし、いっかな、と混雑している所を私達は素通りし、それでも見るものは見て、水族館は終了。
じゃあ次はイタリア村に!とくったくたでぺっこぺこのお腹を抱えてとろとろと近くのイタリア村まで歩いていきました。
建物やら何やらがイタリアっぽくできていて、実際にイタリア人の方もみえたりで、日本人が多すぎた意外は雰囲気は良かったです。
と、イタリア村に入場する前にお馬さん発見!パシャ!
熱を持ったコンクリートの上でお辛いでしょうに…お疲れ様です!
パカラパカラと馬車を引くお馬さんの愛らしさに星咲はそのままコンクリートと化してしまいそうでした。(疲れてたのね)
と、見事ヒトという固体を保ちつつ、やっとのことで昼食。
お冷を2度ほどねだりながら、生ハムのサラダとペスカトーレのピザを頂きました。
ピザに海老や帆立が乗っかってて魚介類好きの私にはたまらない一品。
…2切れしか食べられませんでしたが。(泣/父母食べるの早いって!)
リンゴーンと3時の鐘が鳴ったところでデザートのジェラートを食べ、イタリアの食品やら何やらが売っているお店をひやかして、帰宅。
行きの電車ではそれなりに話していた私達家族でしたが、帰りは全員ぐったりうとうとで無口も無口。
家に着いた途端、お湯を張ったのは言うまでもありません。(そして一番風呂を頂戴)
やー、しかしいつ何回言っても良いものです、水族館。
夏は涼しげですしね!
でもやっぱり一番いいのは少々お高くとも鳥羽水族館です。
イルカのショーはなくたって、昔から変わらないアシカショーがありますし、魚の種類が豊富で水槽も綺麗。
でも人が多いのは勘弁です。(わがまま)
明日は何も予定が入っていないので引篭ってまったりしてます。
17日はもうすぐだー!(うきうき)
では、バトンがなくなったところにバトンが回ってきたので即行で答えます。
にしても霧海さん、息子さん蹴り過ぎ!
お盆ということで親戚を御寿司を食べてました星咲ですどうも。
そろそろ着物を着たいのですが母に「見てて暑いからやめて」と言われて諦めかけ、その後「着物着たいなあ」と呟いたら「着ていいよ?」と言われました。
蹴っておくべきでしょうか。
今日はお墓参りに行って参りました。
いかにも夏!いかにもお盆!といった天気で、炎天下の中家族で般若心経唱えてきました。
まあ、うん、書いてある通りに息継ぎしろって言うのは一般人には無理なお話。
えー…と、やるべきことがあるのですがありすぎてどこから手をつければ?な状態です。
ええと…
・marmotte8話後編更新
・そして拍手差し替え
・8000HITキリリク絵
・9000HITキリリク小説
・お題も増やしたい
・質問も増やしたい
・レインのハピバ絵とか
・タロット3種
・部誌カットも書きたい
・17日のTRPGシナリオ固め
・夏合宿のTRPGシナリオ作成
・よその子描きたい
・長時間耐久カラオケしたい
・流しそうめんネタ
・夏祭りネタでも良し
・TRPGしたい
「やりたいこと」も混ざってますが気にしない気にしない。
夏の暑さに負けずやりきりたいです。
頑張ります。
明日は父と母と某水族館に行って某イタリア村にも行ってきますひゃほう!
ヒキコモリの身には辛いかもしれませんが水族館もイタリアンも大好きなのでうっきうきで行ってきます。
御友人方、お土産はどうか期待なさらずー!
さて、追記はバトンですー。
箱庭の箱庭
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー